おはようございます![]()
はるこです![]()
築20年になろうかという我が家。
はな
が一緒に住んでいた頃は
お友達の出入りもあるので
インテリアにも気を配り、
田舎の学校だからか、
ガチの家庭訪問が毎年あったので
(勉強部屋のチェックをする先生もいたわ
)
そのつど恥ずかしくないように
家のメンテナンスもしておりましたが、
ここ数年、
人を招き入れる機会も少なくなり
気がついたら、すっかり
あちこち荒ぶれておりましたー![]()
ほとんどが経年劣化ってやつですけど
見るたびに
「あー、キレイにしないとなぁー
」
と、思っても…
「まー、私達しか見ないし、いいか
」
の繰り返しで。
でも最近、
その「気になる」のモヤモヤ
を
スッキリ
したくなりました![]()
家にかけられる予算もあるので
とりあえず一ヶ月に一箇所ずつ
手を加えていこうかと![]()
今月は手始めに
障子の張替えを![]()
すごくない?
入居してから一度も替えてないの![]()
障子紙って劣化すると
なにもしてなくても裂けるのね![]()
自分達でもできるんだろうけど、
キレイに剥がすのが大変だろうし![]()
いろいろ考えて準備したりしてると
また延び延びになりそうだったので、
さくっと、プロにおまかせすることに![]()
姑さんちも張り替えてもらった建具屋さん。
年配の職人さんが来てくれました。
和室は障子だけなので
冬は雨戸閉めないとすごく冷えるし、
開け閉めするたびに
破れないよう気をつかうので
強度と少しだけ断熱効果もある、
プラスチック障子紙に替えてもらいました。
このあたりの人は
普通の障子紙にして、
まめに張り替えるのがあたりまえで
きっと、あまりない依頼だったのかな?
(田舎あるあるですが…)
「あれは、高くなるよー
」とか、
「取り寄せるのにちょっと時間かかるよー
」
「両面テープで貼るものだからねー、ピチーッとはいかないかもよー
」
とか、なんだかマイナスなことばっかり言われて
年配の職人さん的には(プラスチック障子紙は)
「あんまりやりたくはないのかな?」
とも、思いましたけど![]()
一抹の不安
を感じましたが
選んだワーロンシートとやらが用意できたら
(結局、注文して2・3日で)
すぐに
朝8時に引き取りに来てくれて
午後2時には出来上がりました![]()
まさかのスピード仕上げ![]()
ずいぶんと
マイナスなことばっかり言っていたわりには
(単なる謙遜だったのかしら?)
ピチーッとキレイ
になりましたよ。
見た目は厚手の障子紙と変わりなく。
でもしっかりしているからなんか安心![]()
なにより
生成りに黄ばんだ障子紙が
真っ白になったことで
部屋が明るく、さわやかになったー![]()
空気まで変わったみたいよ![]()
お値段は障子2枚と、はめ込み窓で
工賃込みで22000円。
他の業者さんに見積もりはとってないので
高いのか安いのかは分からないけど、
普通の障子紙より長持ちすることと
プロの仕上がりだから
きっと妥当なお値段だよね![]()
腕に自信があって自分で張替えできれば
ずっと安くできるんだけどね↓

