おはようございます![]()
はるこです![]()
私の車の車検があって、
車を預けて夕方受け取るまでの間
一旦帰るのもなんだし…ってことで、
ちょっとそのまま時間つぶし。
なんとなく、
車を走らせて行き着いた先が…
吾平山陵
(あいらさんりょう)
神社というより、
神武天皇の御父君、御母君の陵墓。
何年か前に初詣に来たことがあって
その時はなかなかの人出でしたが、
この日は駐車場も数台しか停まっていなくて、
参道でも数人の方とすれ違っただけでした。
ここから先は
宮内庁の管轄でしょうか。
なにやら、畏れ多い看板が…![]()
ここから先、
空気が変わったような気がします。
橋を渡ると、
水の音と鳥や、虫の声しか聞こえません。
誰もいない参道を進むと
川に降りる階段があります。
お清めするところですね。
川の水もとてもキレイ
なんか伊勢神宮に似てるなぁーって思ったら
「小伊勢」とも言われているらしい。
きれいに手入れされている砂利敷の道を進むと
行き止まり。
川の向こうが陵墓です。
写真を撮るのもはばかられる雰囲気です。
あの橋を渡ってお詣りできるのは
皇族だけなのでしょう。
対岸から静かにお詣りさせていただきます。
神社みたいにお賽銭箱があるわけではないし
御墓だし、
正しい作法が分かりませんでしたが、
二礼二拍手一礼で![]()
対岸からは見えませんが、
奥から滝の音がします。
その音がまた、
なんか神々しい
…。
なんだか静かで落ち着いて
ずーっと「ここにいたい」って思う場所。
ゆっくり帰りました。
苔も美しい橋。
ふらふらっと時間つぶしに来たわりには
とんでもないパワースポットに
来てしまったみたいです![]()
ふふふ、なんかいいことあるといいな![]()





