おはようございます晴れ

はるこですニコニコ



業務スーパーアイラップを買いました。





同じく業スーで買ったパスタを一袋茹でて


冷凍してみました飛び出すハート




これは、インスタとかで見て

やってみたいなと思ってたの音譜






はなハムスターがまだ学生だったころに、


おかず冷凍して送っていたんだけど…



ほとんどのフリーザーバッグ

油分が多いものを入れて温めると穴が開くので


半解凍でお皿に移しかえるのが

地味に面倒くさかったらしい…ダウン





アイラップ耐熱温度が高いので

その点はわりと大丈夫らしい筋肉





試してみてよかったら、


ひとり暮らしの

はなハムスターにもおすすめできるし、



わたしが長く留守するときの

まーさんにもいいかな?と思って…





実験です凝視





大きな鍋で500グラムのパスタを茹でます。



業スーのこのパスタは

茹で時間4分ってなってるけど

それだとけっこう固めのアルデンテ。


なので私は5分茹でてます。




茹であがったら

オリーブオイルを絡めて




5つに分けてアイラップに入れる。



これが結構むずい爆笑


結局、一袋230グラム前後だったかな?




口をゆるく縛って

冷凍雪の結晶





食べるときは
縛ったのをほどいて、

お皿に乗っけて
レンジで2分30秒くらい…って書いてあったけど、


うちのレンジでは全然凍ってたので真顔
1分追加。

全部で3分30秒。




おー拍手アイラップ全然
ヨレヨレになってないびっくりマーク





混ぜるだけのパスタソース
袋の中でまぜまぜ。


お皿で混ぜるより、キレイにできるねキラキラ



お皿に出して、
トッピングしたら完成飛び出すハート



がっつりガーリックが効いてて
味濃い目だったから

レタスがちょうどいいわニコニコ




やっぱ業スーパスタ固めな気がする凝視
(イタリア人はどんだけアルデンテなの)


次は6分茹でるわ。



これがあれば
当分、お昼ごはんが楽ちんだわニコニコ音譜





いまさらだけど
アイラップすごーいびっくりマーク




60枚入ってて120円くらいなら、
フリーザーバッグより
こっちだな凝視

(逆になんで今までフリーザーバッグにしてたんだろ?)




画像ないけど…

とうもろこし🌽をレンジで茹でるのにも
良かったよ音譜


ラップの代わりに
アイラップに入れて

加熱したら

そのまま袋に塩水入れて
人肌くらいまでにさましたら、



ほんのり塩味
ぷりっぷりのゆでとうもろこしイエローハーツ
になりました。






アイラップレシピで検索すると
いろいろ出てくるから

他にもいろいろ試してみよーっと音譜












100枚入りもあるのね↓