おはようございます
はるこです
ジャカランダを見に行ったときに
南国特有の艶やかな花が多い中で、
とてもかわいいお花を見つけました
名前が分からなかったので
Googleで画像検索

ランタナだと判明。
てっきり紫陽花
の小さいのだと思っていたら

全然ちがった

虫が怖いので、
ガーデニングはあきらめていたのですが、
最近はちょっとお庭に彩りが欲しい気も…

鉢植えだったら
「私にもお手入れできるかな?」と思って、
ランタナを調べてみました。
そしたら…、
植えてはいけない
って

出てきてしまって

「えー
」だよ


理由としては…
①外来種で暖かいところでは繁殖力旺盛。
②葉っぱがギザギザであたると痛い。
③実や種が猛毒
④花言葉が「心変わり」
(これはべつにいいじゃん
)

だったかな?
えー、かわいいお顔してるのに
なかなかの悪女でした

田舎暮らしとはいえ、
住宅街に住んでいるので
こぼれた種で増えるのはやっぱり困りもの。
ウチの庭のシマトネリコも種が落ちると
全部芽がでてきて、
ほっとくと全部小さいトネリコになるので

草取りが大変なんです

(まーさんの仕事だけど
)

そのため、
ご近所迷惑にならないよう、
花が咲く前に根こそぎ剪定しています。
やっぱりキレイなお庭を楽しむには
マメなお手入れが必要なのね。
しかたないね…
ランタナちゃんはあきらめます
