おはようございます晴れ
はるこですニコニコ




遅ればせながら…


ついに
オートミールに手を出しましたにっこり




ずっとSNSとかで話題になってて
気にはなってたんだけど、


はなが赤ちゃんの頃の
離乳食ニコニコのイメージが強くて…。



ミルクとかでドロドロに煮て
はなに食べさせながら、

「よくこんなもん食うな‥驚き

と思っていました爆笑
(ひどい親真顔)





最近は
お好み焼きお茶漬けにするレシピが
いろいろ出てきて、


一人お昼ごはんも最近マンネリだし、


お試ししたくなりました飛び出すハート



試してみておいしかったら

最近、外食コンビニつづきで
ぽっちゃりを気にしだしたはなにも

おすすめできたらなーっとも
思いまして…。



なにごとも経験ですからニコニコ音譜





いざ売り場に行くと
いろいろ種類があって凝視
(オーガニックやら有機やら…)


とりあえず、こちらに↓


手軽に食べられそうなので
インスタントタイプを。


なんかざっと見たところ、

ロールドタイプ(粒を平たくつぶしたタイプ)
クイックタイプ(砕いてあって手軽に食べれる)
インスタントタイプ(さらに簡単に食べられる)

が、あるんだね凝視(いまさら初知りビックリマーク)


てか、↑どのタイプを選ぶかが
実は一番重要なことが後で分かる凝視





まずは
お好み焼きを作ってみましたー飛び出すハート



クラシルとかのレシピをあさって、

まずは、
30グラム水100〜120mlを入れて
電子レンジ2分程加熱するのが基本みたい。




柔らかくしたものに、
だしの素、キャベツの千切り、
シーフードミックス、卵を入れました。


まぜまぜして、
普通に焼く。


ちょっと水分が多かったあせるのと
(120ml入れた)

シーフードミックス半解凍だったので、

弱火でじっくりと焼きました。


柔らかすぎてひっくり返すのに
ちょい苦戦あせる



じゃーんクラッカー完成飛び出すハート

おー合格
見た目はふつーのお好み焼きですニコニコ



味もふつーのお好み焼き爆笑
食感は山いも焼き?に近い柔らかめ。


ちょっとお粥食感苦手なわたしは
最後のほうはキツかった真顔


インスタントタイプだから、
お湯でふやかせば
最初のレンチンいらなかったかも。



水分減らして、
食感残すくらいに調整して
リベンジだな凝視


食感の好み
いろんなタイプオートミール
試すのもありかな。




オートミール自体はクセがなく
なるほど…いろいろアレンジききそう音譜





さて、

ベストなレシピを見つけ出して、

はなに伝授できるかなーはてなマーク