おはようございます

はるこです

急に春
っぽくなってきました


なんだかんだ言って
もう、3月ですからね

ポカポカ陽気
に誘われて、

用事で宮崎県日南市に行ったついでに、
お散歩してきました

いつも思うけど、
県境越えて宮崎県入るととたんに
この時期陽射しすでに夏

気温はそんなにかわらないのに…。
なんだろ雰囲気だろうか。
コートいらない

てか、この日は着てる人がほぼいなかった。
なんなら、
短パンにビーチサンダルの人もたまにいる

用事が終わって帰る途中に、
まーさんが
「この道行ってみたら、あの道出るんじゃない?」
とか言って
(田舎でこれやるとだいたいはまる
カーナビあてにならない。)

いつもは通らない細い道を進んだ先に…
神社
発見


行ってみよう
となりました。

吾平津神社

目の前の堀川という運河に
古い橋が。
大きなアーチがあります。
ん?
名古屋にもあるね堀川。
あっちは木材を名古屋城に運ぶ為の運河だっけ?
日南市の堀川運河は
飫肥杉を運び出す為に造られたもの。
掘って造った運河を堀川っていうのかな?
乙姫大明神
とも言われるみたいで、

その雰囲気にあった手水舎が

お猫様も

せっかく来たので、
周辺を散策。
コロナ禍なので閉鎖中ですが、
船がついた名残なんでしょうね。
さっきの石橋のように、
橋の下を船が通るようにするため、
道路をかなりかさ上げしてるらしい、
だから
運河沿いの家はみんな
二階が玄関。
けっこう運河ギリギリに立ってて
心配だけど、
とても雰囲気が良くて、
住み心地とかすごい興味あるー

コロナおさまったら、
またゆっくり来よーっと。