おはようございます

はるこです

前回のつづきを…

ごぼうの天ぷらで
お腹いっぱいになったとこで
霧島神宮
を参拝。

お天気いまいちだけど、
高千穂峰はばっちり見えました。
あれ?でも手前に湯気あがってます?
そうそう、この本殿

国宝に指定されたんだよね。
あちこちにお祝いののぼりが。
一回だけ本殿の中に入ったことある

まーさんの厄祓い祈願だったと思うんだけど。
今は別の新しい建物でご祈祷してるけど、
あの頃はまだ入れたのかな?
謎

国宝になるんだったら
もっとじっくり見ておけばよかったよ

本殿のあとには
山神社
へ。

ここ数年で知った場所。
本殿の向かって左側の山道を行きます。
意外と知らない人が多いと思う。
こちらまで来る人はあまりいない。
数分歩くと、鳥居が見えます。
写真を撮るのもはばかれるような。
(撮ってるけど…
)

本殿に戻って、
まーさんは今回、
山神社の御朱印をいただきました。
また、小吉でした

今年はどうしても、小吉、中吉らしい…。
でも、霧島神宮の小吉は
ほかの神社のより、
書いてあることが、なんかやさしい

最後に、
毎回チェックしているこちらも撮影

わかります?
ちゃんと本殿の方を向いてるんですよ

もう何年も撮りつづけてるけど、
ずーっと変わらない

自然のものなのだから、
雨風ですぐに朽ちそうなのに。
ずーっと変わらないって
なんかやっぱりすごい

初詣は名古屋でも行ったけど…。
やっぱり、ここに来ると
さ、今年も頑張ろう
って、

毎回ちょっとそう思う
