おはようございます










はるこです

はぁー。
12月って気ぜわしい

かといって、
何も出来ずに一日終わるんだけど

なんか、
追い詰められた気分になるから苦手

なんなんでしょうね‥これは?
なんにも考えずに
単純にクリスマス
やお正月
を


楽しみにできたあの頃に戻りたい…。









昨日の業務スーパーの話のついでに

買って当たり
だったものを一つ。

ダージリン紅茶

(開封しちゃってるので箱ゆがんでる
)

ティーバッグ50個入り
確か375円だったと思う

普段はジャンナッツのダージリンを
KALDIで買っているんだけど、
この前買ったものが、
残り少なくなってきて…。
でも、
KALDIはちょっと遠いので
たぶん年内には買いに行けない

あ、田舎の「ちょっと遠い」は
片道1時間半から2時間くらいを言います。
どうしようかなーって
思っていたところに
業務スーパーで見つけました。
なにやら、
「インド政府紅茶局認定茶葉使用」って
物々しく書いてあるし…。
でも、
実は安い茶葉はやっぱ警戒する

以前、100均で紅茶買ったことあって。
(キャン・ドゥだったかな?)
それがびっくりするくらい
無味・無臭で

一回も飲みきれず捨てたことがあって。
まあ、100均で紅茶買うなよってことなんだけど。
いや、逆に、
どーしたらこんなに無味・無臭にできるん?
ってくらいで

それ以来、
安すぎる紅茶はトラウマです

でも、冬は
一日に2〜3杯飲むし。
まーさんも「俺もー」って言うし

普通にスーパーで売ってるダージリンだと
すぐ無くなっちゃうんだよね。
それで、
失敗覚悟で買ってみましたー

何事も経験です

で、結果
大当たり

ちゃんとダージリンだし。
お値段以上のお味でした

ジャンナッツのダージリンの方が
青っぽさ?があって私は好きだけど。
ぜんぜん業務スーパーのもアリです。
特別なお菓子に合わせて、
じっくり楽しむなら高い茶葉がいいけど、
一日に何杯も気楽に飲むなら
このくらいの値段じゃないとね。
紙タイプで密封されてないので、
箱開封の後は
密閉容器に移したほうが安心かな。
さて、
気ぜわしい、気ぜわしい

言ってるけど、
ブログいじっててすぐ時間なくなっちゃう

ポチポチしながら
(やめないんだ
)

がんばろうっと
