おはようございます
はるこです
まーさんが知人から頂いてきた
こちら↓
沖縄きゅうり
沖縄では普通に家で育てて食べてるもので、
モーウィとか赤瓜とか言うらしい。
でも
ま「これもらったー
」
って出してきたときは
思わず
「えー、なにこれ?怖っ
」
と言ってしまった
(ごめんなさい
)
だって見た目と色がちょっと…

まーさんに聞いても
「食べ方聞いたけど忘れたー
」
なので
いろいろ調べたら
サラダや和え物や炒めものの
レシピが出て来ました。
「まー、見た目は瓜だし。
冬瓜と同じように煮ればいけるでしょ
」
と煮物にすることに。
切ってみると
意外に水分多め。
冬瓜よりすいかの白いところに近い
フルーティーな香りが…?
ここでサラダか和え物に
方向転換すればよかったのですが…
(実際そういうレシピが多かったし)
冬瓜の煮物イメージになってるので
そのまま突き進むことに
うん、
見た目は悪くない
いいじゃん
いいじゃん
いただきまーす
「あれ?コレジャナイ感…
」
まずくはない…
まずくはないんだけど…
「コノ瓜アマイ…
」
うん、
「たぶん、
すいかを煮たらこうなる?」
って味がほんのり…
うゎーん
せっかくもらったのに…
おいしく食べれなくてごめんなさい
全部食べたけど
たぶん、
もっと甘辛い感じに濃い味付けにするか
やっぱり塩もみしてサラダとかが良さげ
実際、2日目の味がしみた状態は
フルーツ感薄れて
よかったです
まーさんは特に嫌がらず食べてたけど
「そんなに変じゃないけどー?
」って
バカ舌さんで助かるわー
初めてのお野菜で
久々に失敗したお料理の話でした

