おはようございます

はるこです

この時期になると出回り始める
小さな里芋

きれいに洗って
上下の硬いところをちょっと切って
塩茹でしただけ

実家はしょうが醤油だったけど
わたしは塩だけが好き

「きぬかつぎ」っていう料理名がちゃんとあるらしいけど、
何回聞いても覚えられない

九州はホント肉も魚も野菜もお米も
全部おいしいー

素材の味がいいから
茹でるだけ、
焼くだけで充分おいしい。
まあ、わたしも気がついたのは
ここ4~5年ですが…

はなが名古屋の大学に進学し
頻繁に行き来して、
名古屋に長期滞在するようになったから。
はなの世話しながら
自炊をすることが増えると
食材の味の違いが分かってくる。
結婚して20年以上

舌が九州の味に慣れたってのもあるし、
まあ、ワンルームマンションの
小さなキッチンでちまちま作るのは
わたしのテンションも上がらないってのもありますが

はなに
「ママって、名古屋で料理すると腕落ちるよね
」

とまで言われる始末

素材の味、調味料の味
空気や水、作る側食べる側の気分
いろいろなものが影響して味って決まるんだね

もちろん名古屋にもおいしいものいっぱいありますよー

名古屋に行くと兄夫婦が美味しいお店にいろいろ連れてってくれるし
、

はなとかわいいお店に行って都会の若者の食べ物
を体験し、

ひつまぶし、味噌カツなどの名古屋メシを堪能し

年老いた両親の相手と
はな
のお世話で疲れがたまり


ちょっとしたストレスと食べ過ぎで
胃が疲れた頃に鹿児島に戻り〰️

空港まで迎えに来てくれたまーさんと帰り道、
「吹上庵」で温かい「黒豚そば」を食べる

「だしがしみる〰️

やっぱ鹿児島も美味しいわー
」

っていつもなるのが定番です

「名古屋美味しいお店いっぱい〰️〰️
」

「やっぱ鹿児島食べものうま〰️〰️
」

の繰り返しなんでここ数年
体重の増加が止まりませーん
