おはようございます雨
はるこですニコニコ


今朝もこちらかなりの大雨雨ですショボーン




少し前の話しになりますが…

3月頃にはな引っ越しの手伝い
(手伝いといっても、ほとんど私がやりましたけど…えー)
名古屋に行きまして。


そのときに買ってきたものが
賞味期限がちょっと切れてた汗ので
あわてて食べました爆笑

大事にとっといて
(出して切るのがめんどくさかっただけ?)
賞味期限が切れるのはわたしあるあるです口笛



それがこちら

大和屋守口漬總本家
奈良漬です。

はい、
漬物なので賞味期限過ぎても大丈夫です照れ



いつもは守口漬を買いますが
売り切れだったので奈良漬です。




コロナ禍セントレアの雰囲気も一変ショボーン

あちこち閉店、休業が…。


私が行ったときは、
お土産売り場も改装中
シャッターが降りてて
通路にワゴンで販売してましたキョロキョロ

品数も少なくてワクワク感半減ショボーン



いつも空港に着いたら、
天むす買ってはなのマンションで
お昼ご飯だったのが、

3階のお土産売り場にも入荷なし。
4階のお店も閉店ショボーン

それもできなくなりましたーえーん



そしてついに
4階にあった「鈴波」も閉店えーん


いつもそこで搭乗前に
魚のみりん粕漬け守口漬
姑さんへのお土産と自分達用に
買って帰るのが定番だったんですよーえーん

そう、「鈴波」「大和屋守口漬總本家」
同じ会社なんですね。


「鈴波」のお魚と守口漬、
お姑さんのお気に入りでして…えー



自分達用にも、お魚一切れずつ好きなのを選べて、
とても丁寧に包んでくれておねがい
いい雰囲気のお店だったのに…


リニューアル後の下のお土産売り場にも
ちょっとは置いてくれてるのかな?

はなに聞いたら
「んー、レジの位置が変わった?くらいで、特に変わってなかったよハムスター
って言ってた…けどキョロキョロ



セントレア飛行機がんばれー!



で、

「鈴波」のお魚食べそこねたので
買ってきた奈良漬のみりん粕を使って、

それらしいものを作りましたーニコニコ


たしか守口漬を買ったときに
入れてくれたリーフレットに書いてあったんだけど、
なくしてしまったので自己流で口笛


まず、守口漬奈良漬に付いてたみりん粕
容器に入れて
(商品の半分くらい粕なので…ニコ充分にとれます爆笑)

塩を軽くふったお魚の全体に付くようペタペタ塗る。

今回はブリにしました。
サワラもおいしいですよ。

このまま、冷蔵庫のチルド室で2日漬ける。

みりん粕をとって、
フライパン用アルミシートをひいて焼く。

焦げやすいので、注意して弱火でじっくり。

出来上がりニコニコ
すみませんあせる
写真が映えてないですが…


おいしかったですラブ



今回は奈良漬だったので
ちょっと甘めフルーティーなブリになりました(ちょっとよく分からん表現ですが爆笑)


以前、守口漬のみりん粕で、サワラを漬けたときは、これよりすっきりした味だった気がします。



漬けるお魚や塩加減でも違うかもしれないですねキョロキョロ



機会があったら
お試しくださーいおねがい