おはようございます

はるこです

昨日のポリッシャー
は

充電完了

電動だろうと
手動だろうと
水回りの掃除は気合いがいるので
またゆっくりお試ししまーす





昨日、娘はなとLINEで雑談してたら

受話器の上下が分からんくて
恥ずかしかったわー
」

ってなんかサラッと言ってたんだけど



え、そんなことあるん?

いまどきの若い子はあるあるなんかな?
まー、なんでもスマホとメールで
済んできた世代だもんね

社会人になった時に
今までなにも教えてこなかったから心配で

一応、マナー本なんか渡したりしたけど
受話器の上下は盲点だったわ



いやいやヤバいでしょ、それ

かなりわたしは引きましたけど…
本人がテヘペロ
くらいのノリなので

こっちが遠くからアタフタして
心配させるのもどうかと思いまして…
「へー
、まーあるかもねー
」


と流しておきました

両親共に文系だったのに、
思いもよらず理系にすすんだ娘
大学の頃から、
もはや何を勉強してるのか
親はさっぱり理解できず
…

そのまま
親の全く未知の職業に就職したので
もうここからは、
職場の方々や周りの方々に育てて頂くしかないと思って
静かに見守ります

とりあえず、
仕事内容や、
人間関係とかで嫌だという話しは
今のところしてこないので
とりあえずは大丈夫だと思って

名古屋近郊で育ち
進学も就職も
家から通えるところが当たり前
って環境だったわたし。
結婚まで当然のように
実家におりました

娘が進学で名古屋の大学を選び
そのまま名古屋で就職を決めたときも
近くにいてサポートしたい気やまやまでしたが
「きっと一人のほうが
頑張れることもあるよね
」

娘の職場の方々、周りの方々、
しばらくはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いしまーす
