南給さんの今月のおススメ

 

速筋タンパクシリーズ

 


 

スケソウダラのたんぱく質が

強化されている商品ですな(^^)

 

 

 




画像にある通りなんですが・・・

 

 

 

 

「へ~…そう」


と思った



そこの

あなた!!

 

 





 

2015年だったかの・・

スウエーデンの

大規模研究で





 

 

同じアミノ酸スコア100の

アミノ酸でも

 




鶏肉より

「タラ系の魚」の

プロテインの方が

優秀

 



だということが

証明されたの読んだかの?

 

 

 


このタラのプロテイン摂取で

 

 

運動後は筋肉になりやすく


肥満の人は脂肪燃焼効果もあり

 

しかも、

魚介類なので血管への炎症も減る

 

 






最強感ぱねえー!!

 

 











 

脳科学系筋トレ管理栄養士としてはこの商品は

すごく気になる!

 

 






こういった論文をもとに

 

より効果的に

 

低栄養などをおこしにくいように

 

メーカーは開発してくれているのです。

 








 

ありがたいねえ・・・・

 

 

 

 

 

とくに↓魚麺なんて

つかいやすいんじゃないですかの?

 


 

 

 

施設などで使ってみたらどうじゃろ?

 

 


 

また。

日本人の食事摂取基準2020年で75歳以上のたんぱく質強化が決定になりましたね~






 

当院では

約8年前からたんぱく質は

1.1倍以上

強化してご提供していました。


場合によっては1、2倍のときも。





予算の関係で1.1倍❤️

 

 

 

 





当院では高齢者のオペが多く





 

これまでの食事摂取基準にあわせ

給食を提供しても





 

すごい勢いで

貧血、

低アルブミン、

体重がすごい勢いで落ちる。

 

マジで

 

 

 

 

でも、

輸液管理は看護師が忙しくなるので、


なるべく食事で・・とのことで

 

 

 

 






 

最初は個人対応で

プラスで何か・・・

としていたのですが

 

 

 






考えてみれば当院の入院は

7~8割がオペ。






 

ぶっちゃけ強化群を食事摂取基準にして





 

そうではないメンツを

 




エネルギーやプロテインダウンにした方が早いってことで




ベースラインを高めにしていました。

 




 

結果とても良い状態で


退院をしていただいていました。

 

 

 

 





 

食費がかからないように工夫も

必要ですが、

 







上記の商品は、

効果的に筋肉減少を防ぐことができるかなと思いまっす。







1、2倍にかえるとき、


または1.1倍にするときは




そのときの術式


抗がん剤との組み合わせ


出血との組み合わせ


などで、

医師と相談しておりました。