す べ て の
コ ト バ に 
 が あ る 。

 

コトバ家 吉井春樹(ってこんな人?)です。
コピーライター、クリエイティブディレクターを経て、

写真詩集を出版。詩人、エッセイスト、などの傍ら、

コトバの自己表現トレーニングの「コトトレ」主宰。

 

おすすめ ▶︎ 「やさしいコトバのはじめ方」

 

 

「今日の料理」という

 

放送65周年を迎えるテレビ番組の話題に

 

出会しました。

 

 

いつ放送しているのか

 

よくわからないけれど

 

1年のうちに数回、

 

ひょっこり遭遇して

 

その週の献立の一品として

 

リクエストしたり、トライしたりする

 

っていう存在だったりします。

 

 

 

そんな「きょうの料理」、

 

65年前の第一回では、

 

料理を作らなかったそうです。

 

 

 

戦後からまだまもないこともあって

 

「栄養」に関する知識が

 

一般的に知れ渡っておらず

 

改めて栄養を摂取することの大切さや

 

どのような食材をとることによって

 

バランスよく栄養をとることについて

 

料理はつくらず、お話だけで終わったそうです。

 

 

 

 

65年前、

 

国民の4人に1人が栄養不足だったそうですが、

 

現代の日本(コロナ前の数値ですが)では、

 

5人に1人が心の不調を感じているそうです。

 

 

心のバランスをとるには

 

きっと専門的ないろいろな方法や

 

バランスの取り方があると思うのですが

 

僕自身が信じてやまないのは、

 

「コトバ」です。

 

 

 

愛情を感じるコトバであったり、

 

リスペクトを感じるコトバだったり

 

大切にされていると感じるコトバが

 

心の栄養不足を補うチカラがあると思うのです。

 

 

 

ほめてもらうこと。

 

ささいなことに

 

ほめてもらうこと。

 

あたりまえのことを

 

ほめてもらうこと。

 

 

 

それによって

 

心の栄養不足を

 

補っていけるはずです。

 

 

 

うまくいかないときだけじゃなくて

 

うまくいくときだってむしろ

 

バランスよく栄養をとるのが大事。

 

 

 

自分にあった

 

ほめコトバを

 

摂取できるように

 

必要なほめコトバを

 

足りないほめコトバを

 

知っておくのって、大切。

 

 

 

 

やみくもに

 

励まされたら

 

疲れてしまうこともある。

 

 

でも

 

いつまでも

 

癒されてばかりいても

 

身動きがとれにくくなる。

 

 

 

心の栄養が

 

とっても大切。

 

そのために

 

受け入れるコトバが

 

あなたにも

 

そしてあなたの大切な人にも

 

必要なのかもしれません。

 

 

 

それが急に、急激に

 

必要になってしまうまえに

 

すこしずつ、ほめられることから

 

はじめるのが、大切だと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------

 コト  記事中にいいコトバをみつけたら、

 ト  コトバハントを!(ルパン気分で)

------------------------------------------------------------------

▶リブログやコメントもらえたら嬉しいです!

 

この記事に共感してもらえたなら

ちょっと興味を持ってもらえたなら
ぜひもうすこし深く、近く、
コトバを磨いて、深めて、愛でてみませんか。
 
  記事を気にいってくれたら、ぜひ登録を!

無料レッスンをプレゼント>

▶︎シンプルなコトバの愛情表現の無料レッスン
4つの愛されことば 4日間講座」