す べ て の コ ト バ に  が あ る 。
コトバ家 吉井春樹(って?)です。


更新されてると、

 

うれしくなるブログって

 

なぜ、そうなるんでしょうね。
 

 

 ▶︎ 特に読んでほしい、8つの記事


 

「一語の約束」から生まれた

 

ブログを育てる ことあそ」を

今日もやってみたいと思います。

 

 


ブログの目的って、

 

いろいろあると思います。

 

 

その昔、

 

僕が書き始めたころって、

 

ほとんどの人が


日記のようなものを

 

書いてたように思います。
 

趣味というか、

 

好きなことを書いたり

 

日常生活で言えないことを書いたり。

 

 

お仕事として

 

書いてる人は

 

ほとんどいませんでした。

 

 

でも、

 

ブログを書く人がふえて

 

ブログを書くことが仕事につながったり、

 

仕事の活性化につながったりして、

 

お仕事のシーンでも、

 

ブログを書くことって本当に多いですよね。

 

 

おもに一人で仕事をしたい人は

 

いろいろな人から「こう書いたらいいよ」

 

みたいなのって教わってるんだと思います。

 

 

どれもきっと成功する可能性があって

 

そして、成功しない可能性もあるもので、

 

合ってるか、合ってないか、のちがいで

 

いろいろ試してみて、ジブンがやりやすい

 

楽しい、あるいは、成果が出るものを信じて

 

つづけていけたら、チャンスはありそうですよね。

 

 

でも、そういうお仕事にしようとする前に、

 

書くことが楽しくなったり、ジブンのブログに

 

愛着が湧いている、読んでくれる人のことが好き、

 

みたいな気持ちって大事なんじゃないかと思います。

 

 

買ってくれそうな人に書く、のもいいけど

 

好きなひと、大切なひとに向けて書く、

 

という方が、書き続けやすくなったり、

 

書くのが楽しくなったりしそう。

 

 

そして、書き続けていたら、

 

「伝えたい」という想いがあれば、

 

「どうやったらもっと伝わるかな」という

 

自然な動機が湧いてくるものでもあります。

 

 

そうなったら、

 

ブログを書くということが

 

ジブンのためであり、好きな人のためにもなる。

 

 

だから、たのしい。

 

だから、コトバも伝わっていく。

 

そして、伝わるから、つながっていく。

 

 

つながりが、つづいていけば、

 

やがて、それは、信頼になっていく。

 

 

信頼が、積み重なって、

 

それが仕事のタネにもなってく。

 

 

 

ジブンのブログを

 

書いたコトバたちを

 

少しずつ好きになれるといいなと。

 

 

だからまずは、

 

好きになるひとつのきっかけとして

 

こんなトイカケをしてみます。

 

 

 


あなたのブログに書いた、

お気に入りのコトバは

どんな一行ですか?

 

------------------------------------------------------------------

▶リブログやコメントもらえたら嬉しいです!

 

 

この記事に共感してもらえたなら

 
ちょっと興味を持ってもらえたなら
 
ぜひもうすこし深く、近く、
 
コトバを磨いて、深めて、愛でてみませんか。

 
  記事を気にいってくれたら、ぜひ登録を!


▶︎ ここまで読んでくれた御礼プレゼント
  「書心忘れるべからず14日間メール講座」




▶︎シンプルなコトバの愛情表現のきほん
4つの愛されことば 4日間講座」