とあるおっさんとまったりゲーム | 春風猫の日常

春風猫の日常

ふにょふにょっと生活している春風猫、通称おっさんのブログ

ブログ日記として感じたことを綴る徒然日常ブログ

つまり駄文(笑)

とあるおっさんこと、春風猫です🐈
Здравствуйте!

もうすぐ楽しみにしているゲームが発売される。
12/20発売のドラクエビルダー2

前作の1はやりこみが終わって無いので未だにチョロチョロとやっているのだが、久しぶりのあたりゲームだと思う。

おっさんも歳のせいか、アクションゲームがついていけない(笑)
アクションっていうか瞬時に判断を要するゲームが出来ないんだよなぁ。

ぷよぷよとかも苦手。
嫁の人には勝てませぬ。

なのでビルダーのようなまったりと出来るゲームが好きっていうか、それくらいしかできない。

それでいて、実力の伴わない完璧主義でもあるので、何となく勝つのがあまり好きではない。
完膚無きまでに叩きのめしたい。

ですので、戦略ゲームなどはちょっとした綻びやミスを認識すると最初からになる。
なので一向に進まず、そのうち積みゲーになっちゃう。

どうにも自分縛りが強すぎる印象。
高校の頃にハマってやっていたファイアーエムブレムの影響が強いんだろうな。

高校の頃、トイザらスで見たデモ画面で、ペガサスの翼が綺麗だと思った覚えがあります。

このゲームはキャラが死んでしまうと復活は出来ません。
※一応最後の方に復活の杖的なやつはありますけど。2人くらいなら復活出来た気がする。

まぁ、例外はあれど、基本死んだら終わりなので、リセットとなるわけです。
そしてゲーム中に出会える敵の数が決まっています。
つまり総経験値量も決まってるわけです。

そんな状況なので、後で使わなくなると分かっているキャラには1すら経験値を与えるわけにはいきません。

つまり、ストーリーを通して最終メンバー候補以外には経験値を与えないように進める必要があります。

途中で仲間になるキャラは使う使わない関係なく全て仲間にして、増援として出る敵は残さず倒して、誰一人死なすことなく、使わないキャラには経験値を与えず進めていく。
コレがなかなかキツイ縛りなんだけど、高校のおっさんは楽しんでやっていた。

そのうちこの縛りでは飽き足らず、女キャラだけ使うとか、初期メンバーの3人(マルス、ドーガ、シーダ)だけで全てクリアするとか縛りを強化してやってる始末。

今思えば変態ですな(笑)

そんな事をやっていたので、自由にやれば良いのに、勝手に縛りを設けて今の頭ではクリア出来ず積みゲーを作ってしまう。

一時期よりだいぶ柔軟に対応することができるようになってきましたが、今でも縛りを考えちゃいますね。

そんなおっさんでもビルダーはまったりとゲームをやらせてくれるので、気に入ってるんですよね。

冬休みはビルダーでまったり過ごすべかな♪

До свидания!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村