こんにちは。
シングルマザー 30代の私です。
6歳 年長の娘がいます。


5年前に離婚して
その後元夫が行方不明に。
ようやく連絡がとれ、5年ぶりに面会交流をはじめました。

面会交流も含め、過去におきた元夫との出来事等日々色々な事をブログに書いています。よろしくお願い致します。 




今日は小学校の説明会でした!
午前中、お仕事をお休みして行ってきましたよ。



・入学前の準備
(生活習慣・用意するもの)
・校舎の説明について
・給食費について
・学童保育について
・入学式について
・特別学級について
・保健室について
・学校で入る保険について
・PTAについて
・学区・地域の危ない場所・旗振り当番制について
最後前回の入学前健診時に注文した商品の受け取り。



こんな感じで
もうモリモリな内容でパンクしそうでした真顔真顔


そして体育館は冷え冷えで
手が震えました真顔真顔真顔



冷え冷えの手では
封筒の中に入った資料を取り出したり
めくる事がうまくいかず。笑


まぁそんな事はどうでも良いのですが
これから説明会行く人は、貼らないタイプのホッカイロを持っていくと良いですよって事で笑


前回の説明会で言われていた文具などは
一通り揃えていましたが、
まだまだ準備があるようで
ちょっと気が遠くなりましたチーンチーン


1番苦手なのが
絵本袋
体操服袋
お道具セット
給食セットをいれる袋を用意すること。


どこに売ってるのかな?
毎回悩む絶望絶望絶望



たいへん
たいへんとは言いますが

結局可愛い娘のため。

準備が楽しかったりもします目がハート目がハート目がハート


愛情込めて
お名前シールは貼るし
使う時に大事にしようと思ってもらえる
道具を揃えてあげたいです。


小学校という場所が、不安で
行きたくないと言う娘の
テンションが少しでも上がりますように。



ところで……


「小学校はそんなにお金かからないよ」
なんて言われていましたが

結構かかるよね真顔


上にあがればもっとかかるよって
話なんだろうけど。

それでも結構かかるよね?笑
私が感覚おかしいのかな泣


確実に10万はこえます。
15万はいかない?
どうかな?

ランドセル       66,000
体操服等        13,300
算数セット
鍵盤ハーモニカ
共通カバーなど      11,000
自分で買った文具もろもろ  7,000


これから買う棚や机等  6〜8万予定


いま確定してるだけで
これだけかかってる真顔真顔



しかも、学童が月7,000円。
夏休みはプラス5,000円。
延長利用なら1日500円。
今まで私が聞いてきた金額の中
でずば抜けて高いです。
何かの間違いかと思いました。
シングルと言えど、正社員で働いていれば
収入制限にひっかかりなにも補助は出ません。

補助は出ない。
それはそうなんだろうけど。
なんだかお金の事を考えて
少しヘコんだ日でもありました。



1回だけ言わせてください






シングルには素直にキツイ!!




いや、私にとっては
この金額キツイよえーんえーんえーん!!!!



負けずに頑張ろう悲しい悲しい


↓我が家が購入したランドセルですラブ
とっても可愛いくてリーズナブル飛び出すハート
昨年より値上げになっていますがそれでもお値段以上だと思います!
















小学校に関わる全ての準備をし終わったら
総額を載せますねスター