楽譜を見ると頑張りが伝わります | 札幌西野 はるかピアノ教室

札幌西野 はるかピアノ教室

はじめまして。
ピアノ講師の小美浪はるかです。札幌の西区西野で小さなピアノ教室を開いています♪
ピアノが大好きです!
息子と娘を育てる母でもあります。
音楽だけでなく日々感じたこと、思ったことなどを書き残していけたらなと思います(๑^^๑)



いつもお読み下さり
🌸ありがとうございます🌸



楽譜を見ますと
頑張りが見える子がいます気づき



#や♭を見落とさないように
カラーがついていたり

自分で気をつけることを書いた
付箋紙もズラリ!


忘れないようにする工夫に
感心です✨




コンクールコースさんも
自分の言葉で
注意や楽語の意味、調性などを
書き込んだりして


自分の楽譜にしている生徒さんは
やはりよく楽譜を見ているなぁと
感心する演奏をされますおねがい



楽譜の読み込みをしっかりしていると
間違いが減るだけでなく

こちらの指示の理解も早く
どう練習すれば良いのかに
気づいたりもします。
答えは、楽譜の中にあるのです!





自分の字で書くことは
自分の課題としての認識を持つことに
つながります。




レッスンから帰ったら
忘れない内に
注意点をノートに書き出してみたり


気がついたことや
いつも間違えてしまったり
分からなくなってしまう所に
鉛筆で書き込んでみたり…



決して
落書き帳にはなってはいけませんが
作曲家に敬意をもって


音を出す前や
練習したくないな〜と思う時にも
少しの部分でも楽譜に向き合ってみるのは
オススメですウインク



忙しい毎日
効率的に練習が出来るひと工夫を
見つけてゆきましょうね🌷




〜昨日の風景〜