ご訪問ありがとうございますキラキラ
家づくりにマイホームブログを知り
すごく参考になったので私も始めてみました!
日常も記録
カメラ
いつもいいねやコメントありがとうございますイエローハーツ

2020年2月 新築戸建完成
将来2世帯可能な間取り 1階2階両リビング

夫婦+娘+仔犬トイプー2頭トイプードルトイプードルとの暮らし

新居で初めてのわんことのドタバタ生


アメトピ掲載

ありがとうございます

『パントリーを縮小した結果』ご訪問ありがとうございます家づくり計画時にマイホームブログを知りすごく参考になったので自身もブログを始めてみました!日常も記録いつもいいねやコメントあ…リンクameblo.jp



便利設備の耐用年数

気軽に便利だろうと取り入れた設備も

家電と同じで
耐用年数というものがあるらしい!びっくり



壊れた場合、
多額の修理費用がかかりそうな、、、ガーン

そんな事も考慮して

      チューおねがい    ニコニコチュー
つける? つけない?!




食洗機 つけた

パナソニックの場合 設計標準使用期間は
10年と記載されてました!
使用頻度によっては6〜7年!

だいたいの新築に標準でついてる食洗機
省く事なくつけました!標準は浅型でした


始めは、食洗機の必要性がなく手洗いしてましたが

使い出すと、もう、、、戻れない!
OPで深型でもよかった!笑い泣き


使い方次第で早く壊れる事もあるらしい!

雑な私は故障が怖いので念入りに予洗いして
食洗機に入れてます。←なんか手間かかってる感


入居後半年後ほどから毎日使用。
今のところ誤作動や、故障の気配なし。

壊れてほしくない設備No. 1に浮上!





浴室乾燥機 つけた

耐用年数 10年くらい


やっぱり標準でついてるんだし、
つけなきゃ損!!

浴室乾燥の洗濯干しは
1度もした事ないですが

お風呂上がり後の乾燥や、ブローは毎日使用




電動シャッター つけた
耐用年数 1万回、10年くらい

オープンウィンの窓の為、こちらも標準

電動って驚くほど静かな開閉で
窓を開けなくてもリモコンでピッ!
便利すぎるやろ〜〜!


しかし、壊れた時の修理代はいかほどか。
10年なんて、あっちゅーー間!!!


ちなみに、頻度によるけど
手動シャッターも同じ10年位らしい
ただ、壊れても構造が簡単で修理代が全然違う!





タッチレス水栓 つけた
耐用年数 LIXIL こちらも10年程度

オプションでしたが、
まわりがオススメしてくれてつけました!

こちらも便利すぎて、もう戻れない。



ううう、、全て10年の壁が。。。


10年後あちこち一気に壊れるの?!




少しでも寿命を伸ばす方法は

お手入れと点検!

日頃のお掃除と
大事に使わなきゃなぁ


いや、機械だから当たりハズレも
きっとある?





ちなみに床暖房
耐用年数 30年〜50年


最初に見た住宅メーカーさんは
床暖房推してたんですが
建てた住宅メーカーさんはそうでもなく
考える間もなかったし、つけてません。

でも、かなり耐用年数長いんですね!
忘れた頃に壊れるパターン!?





設備の利便性のみで
選択してましたが、

管理や、耐用年数を
考えてチョイスするのも

大切なんですね!

建てたら終わりじゃなくて、

10年後に向けて、修理代貯金しとかないと!
と、自分に戒めておこう。





あしあとあしあとわんこの様子あしあとあしあと

右、弟わんこ 去勢手術後6日目、
レンタルしてるエリザベスカラーを汚しそうで
柔らかい布バージョンを購入!洗濯可!
兄わんこにもつけてみた!
私にとびついて来る時
固いカラーがぶつからなくて、いいんだけど、

コレだと、やっぱり頼りなくて、患部を舐めそう。
休憩用、お散歩用にしよう


弟ワンコはアグレッシブ!
音量注意


兄わんこ1歳は、どんどん言葉がわかるように
なってきた!ボールや、おやつや、ご飯、名前や
イタズラした時の怒られた後の顔がたまらん!

夏バテや熱中症にいい
初めてのスイカも少量あげてみました!
アレルギーにも注意とあったので、少量から。



先日の雷にもビビってました!
なんの音!?怖いよぉ。。

弟ワンコは怖いもの知らずでおかまいなし
もっとよしよしして〜〜♫









haruのmy Pick