東寺の五重塔は250m。。。 じゃなくて55m (^ε^)
この仁和寺の五重塔は36mと言うことだけど
間近で見るとそんなに差があるとは思えなかった
とにかく でかかったっす! 境内もめっちゃ広いので写真は割愛m(_ _ )m
続いてやって来たのは仁和寺からバスで3分?
写真右下の足が妙に気になるが、なんともすばらしい石庭でした
今度家の庭もやってみよ~っと!(・∀・)
龍安寺からバスで5分?
ソラが真っ青じゃないと↓このショットはいまいちの金閣寺!
な~んにも思い出せなかった!
小学生の時に寺だの大仏だの見ても記憶に残らないよね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌
でもわしは小学5年生より前の記憶はまだあるぞい!( ̄▽ ̄)=3
金閣寺からバスと徒歩で約15分?
しかしわしは煩悩の塊なので決して軽くなることは無かった(^▽^;)
お金はここにっと(・∀・)
そしてここへ
桜は葉っぱに変わっていたが確かにここに姫がいたのだ!
と言う事で
これにて今宮神社ミッション 終了!(`・ω・´)ゞ
帰りがけ
名物 あぶり餅を頂き 「JIN」に出てきそうな雰囲気を味わって
次の場所に向かった
つまみ細工の店「おはりばこ」
しかしこの日はあいにくのお休み
わしとしたことが何たる失敗(>_<)
はるかちゃんが「かんざし作り」を体験した部屋を下から見上げ
しぶしぶ次の目的地に向かうことにした
清明神社でパワーを頂き
御金神社に参って行ったわしであったが
それがなにか?
御金神社からバスで2区間、徒歩で数分やって来たのはここ!
なぜにこの店かと言うと
昨年7月にはるかちゃんが来店したと言われているからだ!
時間もちょうどお昼と言う事で早速ラーメンを頂こうとお店に入った
が
くっさ~~~( ̄‥ ̄;)
なんじゃこの臭い?
強烈な豚くさ臭が店内に充満している
今までいろんなラーメン屋に入ったけれどこんな強烈な臭いの店は初めてだ
まるで豚ちゃんを丸ごと煮ているんじゃないかと思うほど(@Д@;
この臭いのままのラーメンが出てきたらどうしようと思ったが
お腹も空いていたのでラーメンとチャーハンを注文!
食べてみるとラーメンからあの強烈な臭いは無くとてもおいしかったが
スープの一口目はしょうゆ辛さが強く本当に濃厚なラーメンだった
聞くと京都ラーメンは全体的にこんな感じらしい
京料理と言えば薄味、上品と言うイメージだが
京都ラーメンはその反動で濃厚、がっつり!と言うことなのか?
しかし食べているとこのラーメンはけっこう癖になる味だ!
ただ
二日酔い等、体調の悪い時に来店すると「おえっ」となりそうな気がした。。。(^▽^;)
(あくまでもわしの個人的感想なので悪しからず)
帰りがけお店のおねえちゃんに
「綾瀬はるかさんが来たのですか?」と聞いたら
「えっ?わたち? ちゅうこくちん」
と言われた。。。ヽ((◎д◎ ))ゝ
この店に入る頃から微妙に雲行きが怪しくなっていたが
ラーメンを食べているといきなり雹が降ってきた!
店を出たときにはまた明るくなってきていたので
とりあえず予定していた銀閣寺に向かうことにした
バスに揺られること15分くらい?
ぽつぽつと降り出した雨の中、銀閣寺道というバス停に着くと
バケツをひっくり返したような雨と強烈な雷
少し様子を見ていたが雨は止みそうにないし
強烈な雨のため急激に気温が下がりTシャツ1枚だったわしは寒くて寒くて(((=_=)))ブルブル
これはもう銀閣寺どころではないとひとまずホテルに戻ることにした
ホテルに戻り身支度をして再び出動する頃にはもう4時(午後)近かった
はるかちゃんが鯖寿司を食べた「いづう」
しかしこの日はほんとツイてなく、またまたのお休み
せっかく「京寿司盛合せ」を食べようと思ったのにな~(TωT)
まあでも正直鯖寿司は苦手なので まいっか!
こんな通りがあり 抜けると有名な「巽橋」のところに出るのだ!
昨日同様、川床を眺めながら四条大橋を渡り、四条河原町へ向かった
先ほどの雨のおかげでめっちゃ寒くなってしまい
さすがに川床に客は見えなかった
四条河原町近辺で一杯やろうと店を物色しながら
私はあるところを探していた
ここは今回の「JIN」の中でも最も重要なテーマとなる
龍馬暗殺の現場 「近江屋」跡地
石碑には「坂本龍馬、中岡慎太郎 遭難之地」と記してある
後ろはコンビニ、横は壁となんともみょうちくりんな佇まいだが
ここで行われた悲惨な事件を思うと自然と手を合わせていた
暗くなるまでまだ時間があったので
木屋町近くの居酒屋に飛び込みしばしの時間つぶし
1時間ほど飲んで外に出るとあたりはすっかり暗くなっていた
なぜに暗くなるのを待っていたかと言うと
ここは「花見小路」と言う通り
舞妓はんに会いたい!と意気込んで向かったのだが
後々話しを聞いてみると舞妓はんにはなかなか出会えないらしい (´_`。)
まあでも
このなんとも風情のある通りはただぶらぶらしているだけでも
京都ではんなり~と言う感じであった
花見小路から誰もいない建仁寺の中を通り(ちょっと怖し)
「水源亭」
軍鶏すき焼きは予約をしていなかったので食べられないが
何かをつまみで一杯飲もうと店に入ったら
「只今満員です」と断られた~(T▽T;)
外で待っているのもつまらないのでジローが入ろうと言っていた
お茶屋さんを見学してホテルに戻ることにした
このお茶屋さん、なにげに有名???
帰り道
またまた先斗町の誘惑に負けたことは言うまでもない (≧▽≦)
つづく