夢島、月崎の事は、すでに先月のことになってしまったが
自分の記録として旅日記を残しておこうと思う
7月12日(日) AM5時
もうソラはしっかり明るかった
今回は特に逸る気持ちもなく
なかなか支度の出来ない相方を待って車をスタートさせた
06年に行った時は
横須賀の久里浜からフェリーで千葉に渡ったが
今回は土日高速1000円!やっぱこの値段には。。。
ということで、すべて高速で行くことにした(^ε^)♪
ただ心配だったのは
日曜の高速1000円でめっちゃ混みしないか?ということだ
しかし高速に乗ってみると意外にスムーズで気持ちよく流れて行く
それに日曜は大型車が少ないので一段と走りやすい
でも都会に近づくにつれて混むんだろうな~と思っているうちに
横浜に着いてしまったΣ(゚д゚;)
途中のSAから見た富士山 まだ雪が残っていた
思ったより早く横浜に着いたので{プランA}を実行することにした!
ん? {プランA}ってなんじゃ?∑(゚Д゚)
首都高から東京湾アクアラインに入り
途中やっぱ「海ほたる」だけは寄っとかないと!と思い寄ってみた
しかし
何のことは無かったのでトイレだけ済ませ早々と出発
首都高ではそれなりに車も走っていたが
「海ほたる」を出たあたりからめっきり車が少なくなり
これは走りやすいとがんがんアクセルを踏んでいると
あっという間に木更津に突入!
木更津で東京湾アクアラインから首都圏中央自動車道に入り
木更津東ICへ、そこからR410を南下して君津市に突入!
途中「久留里」と言う交差点をくるりと左折 (-.-)
(交差点の上のお城の看板が妙に気になったよ~)
そこから道幅が徐々に狭くなり
わしの得意のワインディングロード!
しかしここいらもおもいっきり山奥じゃの~(≧▽≦)ギャハハ~~~~と
右に左にハンドルを切って行くと
やがて見えて来たのがこの文字
『月崎』→
ルンルン気分で走っていた気持ちが一転した
そして
06年に来た時は
夢島に渡れないショックからここへ来るのもやめてしまった「月崎駅」
たぶんここには来れないだろうなぁと、ずっと思っていたので
車から降りると
うれしいというよりなんだかジーンと来てしまった。。。
しばらく駅のベンチで
ここまで延々と走ってきた体を休めながら
そのなんとも言えない静けさの中であの光景を思い出していた
今にも二人が走ってくるようでずっと遠くを眺めていた
線路を歩きながら一通り写真を撮りまたベンチに座り
しばらくぼーっとしていたが時計を見ると10時少し前
約束の時間が刻々と迫ってきた
ここでその時間を待っても良いのだが
なんだか落ち着かないのでとりあえず現地に向かうことにした
月崎駅
ここ何年か松崎にも行ってないので
久しぶりのそして自分にとっては初の「セカスポット」
感動と切なさとが入り混じってとても複雑な気持ちになったけど
でもやっぱここ来れて本当に良かった!
いつか夢の「日本一周放浪の旅」が出来るようになったら
また来るから!とこの感動のスポットを後にした
しばらく月崎の余韻に浸りながら車を走らせていたが
その余韻は見事に打ち砕かれることになった!(゚Ω゚;)
次の目的地を目指し来た道をR410まで戻り
普通ならR410を南下して途中から西に向かうはずなんだが
どのあたりだったか?
工事中通行止めに出くわした!
「しかたないな~」と言うことで
いったん戻って走り出すと何だかやばい雰囲気(・.・;)
でもナビは行け行け~( ・д・)/~と言う!
しかし道はどんどん細くなり
車一台がやっと通れるようなところへ入って行くではないか!
おいおいおいおい~~~どこに連れて行かれるんだ~~~(/;°ロ°)/
と思っていたら
ん? ここは!
さっき通行止めの看板があったところ ( ° ° ; ) エエッ~
おい千葉県!
わしをどうしよういうんじゃ~~~!ヽ(`Д´)ノ
結局そこからまた来た道を戻り違うルートを延々と走らされた┐( ̄ヘ ̄)┌
と言うことで途中どのルートを走ったかは
全く不明!(-з-)
田んぼ道と山の中を走らされたことだけは鮮明に覚えている!
そんなこんなしていると時間は10時30分を廻っていた
約束の時間だ!
やっと道らしい道に出てきたので電話をしてみた
「今日の島渡りはどうなりましたか?」
「今日は予定通り行われるようです」
「ありがとうございました」
念願の夢島に渡れることになった
ただ電話を切った後しばらく頭の中が真っ白になった
うれしい!という気持ちより
なんだか気が抜けてしまったような気がした
夢島までもうあと少しと言うところまで来てしまったものの
この時点では、まだ島に渡れるかどうかは
先程の電話をするまではわからなかった
ただ今回は渡れなくてもいいやと思っていた
それは自分の中で 「渡れるまで何年も来よう!」 決めたからである
そう決めたらなんだか気持ちがすごく楽になって
現地まで行って渡れなかったらどうしようとか
そういうことが不思議と気にならなくなったのだ
ただそんな気持ちになって初めての遠征で
いとも簡単に実現出来てしまうとは。。。
人生なんてこんなもんなんだな~とつくづく思った
まあでも
この時点では島に渡れたわけではなかったので
鋸南町という看板を見ると次第にこみ上げて来る物があった
月崎を出て45分くらい走っただろうか?
結局、県道34号に出て鋸南町に向かっていたようだ
ほどなく見覚えのある交差点にやって来た
あれから3年という月日が経っているのに
昨日のことのようにいろいろなことが鮮明に思い出された
夢島が見えて来た
さすがに2回目なので「来たぞ~!」という
はしゃいだ気持ちにはならなかったがやっぱこの島を見ると神妙な気持ちになる
とりあえず車を止め時計を見ると11時を少し廻ったところ
ちょっと早く来過ぎてしまった
どうしよう。。。
とりあえず腹ごしらえをしようと店を探すことにした。
つづく
一気に書き上げてしまおうと思っていたんだけど
ちょっと長くなってしまったので本日はここまでm(_ _ )m