さて
『僕の彼女はサイボーグ』FEVERも
そろそろ落ち着いてきたかと思いきや
はるかちゃんは精力的に舞台挨拶に飛び回っていますね!
がんばれ!はるかちゃん!
『僕の彼女はサイボーグ』の内容については
各自様々なお考えがあるようで
あそこがどうの、ここがどうのと
いろいろおっしゃる方々もいらっしゃるようですが
もともとがタイムスリップものなので
ありえないのはあたり前じゃん!(_≧Д≦)ギャハハ~
ただタイムスリップ物ヲタクの私としては
最後はもっととんでもない
大ど~んで~ん~返し~~~で
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
みんなが度肝を抜かれるような
エンディングを用意して欲しかったかなとは思いますが(*^ヮ^*)
だけど
今回のはるかちゃんの演技には目を見張るものがありましたね
未来の彼女のときの笑顔は本当に可愛かったし
サイボーグになったときのあのきりっとした表情
目に加える力加減だけであれだけの演技をやってのけるとは
ホタルのときにもびっくりしたけど
この娘には本当に驚かされてばかりです!
そして作り手側もそんなはるかちゃんを全編通して
見事に美しく!映し出してくれていることはとてもすばらしく
共演した?私もとても光栄でございす!(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!
本当はもっとちゃんとしたレポをしようと思っていたんだけど
だいちゃんがすごくおもしろいレポをしていて
そこに思いっきりコメント書いたら疲れちまったので
そっちを見ておくんなまし(*⌒ヮ⌒*)ゞ ゴメンチャイ→だいちゃんとこ
と言うことで
私は『僕の彼女はサイボーグ』
オリジナルサウンドトラックを紹介しておきます!
まずは買っていない方に試聴が」出来るところを!→こちら!
この映画がすごくよかったということは言うまでもないですが
それはこのOSTもとても大きな役割を果たしましたよね!
このOSTは本当に好い曲ばかりです
主題歌は『約束の翼』でしたが
CMやプロモでは『キズナ』がよく使われていたし
映画の中でこの『キズナ』が使われているシーンがすごく良くて
私の中では『キズナ』=『僕の彼女はサイボーグ』になってしまっています
BGMの『出会い』、『微笑み』、『帰郷』もすごく素敵なBGMで
その場面が思い起こされますね
それから『山奥少年の恋物語』
誰かからチャチャが入りそうなタイトルですが(-・・-;)
この曲がまた良かったですね~
あれ?この映画の監督、宮崎駿だっけ?なんて思っちゃいました!
故郷に戻るシーンを見ながら聴くこの曲は
なんだか切なかったですねぇ。。。
そして一番驚いたのが『Send』と言う曲ですね!
ジェイムス・ブラントばりのアーティストが歌っているものと思いきや
なななんとメイドインジャパン!(゜Д゜))マヂ!!!
『清 竜人』
このアーティストの名前は『僕サイ』HPで知ってはいたんですが
まさか英語で歌うとは思ってもいなかったのでびっくり!(゚ロ゚)
またこの曲がすごく素敵なんですよね~
ここを見てください→クリック
下の方へスクロールしていくと
『P-MAN』と言うグループが出てきます
そこに『清 竜人』と言う名前があります
それに『Send』と言う曲のタイトルも!
でもこれ2006年のことで清 竜人君は当時高1
たぶん同一人物だと思うんですが
高1でこの曲!ι(◎д◎υ)ノ
すばらしいですね!
そしてその曲が『僕サイ』に使われるなんて
まさにタイムスリップ!
本当に素敵な曲です!
他にもはるかちゃんが一生懸命練習したという
ロボットダンスの曲などすごく楽しめるので
是非聴いてみてください!
そういえば
劇中でサイボーグはるかちゃんが歌う
『ハッピーバースデイ』ですが
あれだけ人前で歌うのが恥ずかしく
レコーディングもなかなか歌い出せないのに
サイボーグなるとめっちゃうまく歌ってるじゃん!
それも堂々と!!(●^□^●)ハハハ
これからレコーディングのときは
サイボーグになるといいかもね!
頭コキコキはやらなくてもいいと思うけど(*^ヮ^*)
あのシーンはほんと
映画館で大笑いしそうになりましたよ(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ!
『僕の彼女はサイボーグ』
本当に素敵な映画だと思います!
ただし!
私の考えはおもいっきり綾瀬はるかよりなので
そこんとこ、よろしく!( ̄▽ ̄)b
さ~て
明日は『マジックアワー』観てこよ~っと!