世界に飛び出さねばならんアップ

 

とか

 

世界を舞台にした方が活躍の場が広まるアップ

 

とか

 

いろいろと説があり、我が子の教育に焦るわけですが…ドクロ

 

英語は単語力とコミュニケーション能力ほんわかだよなあと思ったと同時に

 

もう一ついるぞ看板持ち、と。

 

数学者 藤原正彦さんや、

スズキメソードの創始者、鈴木鎮一さんの著作を読むにつけても、特に

大事だと思ったもの…虹

 

教養ハイビスカス

 

一朝一夕では身につかずにっこり

塾や学校へ行っているだけでは身につかずにっこり

家庭の中だけで自然につくわけでもなくにっこり

 

でもそれが

 

世界とともにある力太陽

の根本ではないかと思ったのです。

 

例えば読書だけに限っても

イギリスの

パディントン駅でほっこりニコニコしたり

ベーカー街でどきどきしたり驚き

スペインで

水車小屋のマークがあればドン・キホーテを思い出したりベル

ドイツで

アルトハイデルベルク城で悲恋を思ったりおすましペガサス

 

歴史を知っているか否か真顔

絵画を知っているか否か真顔

聖書やイスラム経典を読んだことがあるか否か真顔

仏教やユダヤ教の教えの根本とは何かを考えたり真顔

食文化についてなぜこの地方でこの食事がとられているのかを考えたり真顔

背後にある物語を知っているか、否かハイハイ

 

日本の文化についてどれくらい知っているのか神社

古事記で建国に思いをはせたことがあるのか神社

なぜ出雲大社と伊勢神宮があるのか神社

どうして神社には祭神が様々におわすのか神社

 

どうして日本では靴を脱ぎ外国では靴を履いたままなのかオエー

お箸を使うのはどこの文化圏なのかオエー

どうして蒙古斑が出るのかオエー

 

教養

 

かつて、世界有数のお金持ちであるロスチャイルド家にコインたち

踊り子や絵のモデルをスタートとして正妻に上り詰めたよだれ

ナディーヌロスチャイルドも

 

教養

マナー

それが世界のパスポートである真顔

 

と明言していました。

 

これがないと文化を理解できない。

これがないとお互いを尊重できない。

 

単なる知識ではなく

こころをよりそわすために必要なもの看板持ち

 

将来自分で身に着けることはできますが

できる限り早くに知っておき、体験することで

積み重ねていけたらいい、

それも子育ての一つの分野である…と

 

思うのでした。

世界にはさまざまなダンスがある

どういった場面で踊られているのか

どういう思いで踊られているのか

そもそもなぜ踊るのか

 

…フラ一つでも考えはあちこち深まります。

ともに考えていけたらいいなあ。