■最低賃金を400円上回る「好待遇」

 アメリカ発祥の会員制量販店「コストコ・ホールセール」(コストコ)は地方出店にあたり、 その地域の最低賃金をはるかに上回る高い時給でアルバイト・パート従業員を雇用している。 近隣店舗の時給と差が生まれている状況だが、ネットで「すばらしい」「外資系の方が日本経済に貢献している」と賞賛されている。 

 

■コストコは「同一労働同一賃金」

 羽島市に実家があるという男性は、「羽島市に住む母から、コストコが周りの店舗の人手を奪っているという趣旨の話を聞いた」と明かす。

 

 中部地方1号店のコストコ中部空港倉庫店が2013年8月にオープンした愛知県常滑市では、地域の賃金相場が底上げされたという。 コストコ出店後はコンビニなどで時給1000円が普通になった。市内の居酒屋や製造業は、求人に苦労しているようだ。

 

 コストコはアルバイトの時給に「同一労働同一賃金」を徹底させている。 現在全国に展開する24店舗では、すべて同じ時給で働ける。「最低でも1200円」は全国共通というわけだ。

 

 http://www.j-cast.com/2015/12/07252542.html?p=all