ブルーレイディスクを持っていても、外出先やPCで簡単に視聴したいと思うことはよくありますよね。そのためには、ブルーレイをMP4形式に変換する必要があります。しかし、変換作業には専門的な知識やソフトが必要だと感じる方も多いでしょう。今回は、初心者でも扱いやすく、信頼性の高い無料ブルーレイリッピングソフトを厳選してご紹介します。

 

1. HandBrake

HandBrakeは、MP4やMKV形式への変換が簡単にできる、無料のオープンソースソフトです。操作が直感的で、初心者でも使いやすいのが特徴。さらに、変換の際に画質やファイルサイズを細かく設定できるため、柔軟な使い方ができます。

主な特徴:

  • 複数のフォーマットに対応

  • 高度な設定機能もあり、細かいカスタマイズが可能

  • オープンソースで無料

  • 定期的なアップデート

おすすめポイント:
初心者でもすぐに操作が覚えられるシンプルさが魅力です。

2. MakeMKV

MakeMKVは、ブルーレイディスクの内容をそのままMKVファイルに変換できるソフトですが、その後の変換作業も簡単です。特にブルーレイのデータ抽出が得意で、変換後は他のソフトでMP4に変換することができます。

主な特徴:

  • 高いデータ抽出能力

  • 無料で利用できる時期もあり、現在も試用版として使用可能

  • ブルーレイやDVDの読み込みが非常に速い

おすすめポイント:
特にブルーレイディスクからのデータ抽出に強みを持つため、質の高い変換が可能です。

3. DVDFab Blu-ray リッピング

DVDFabは、ブルーレイディスクをMP4やその他の形式にリッピングするための強力なツールです。使い勝手が良く、非常に高い変換精度を誇ります。無料版もありますが、より高度な機能を利用するには有料版が必要です。

主な特徴:

おすすめポイント:
変換スピードが速く、操作も簡単なので、初心者でも手軽に高品質な変換ができます。無料版でも基本的な機能は十分に活用でき、長期間使う価値があります。

4. VLC Media Player

VLC Media Playerは、メディアプレーヤーとして広く知られていますが、実は変換ツールとしても非常に優れています。ブルーレイディスクを直接読み込んで、MP4などの形式に変換することができます。

主な特徴:

  • メディアプレーヤーとしても使用でき、非常に多機能

  • 高い互換性でほとんどの形式に対応

  • 無料で利用できるオープンソース

おすすめポイント:
変換機能が追加されており、メディアプレーヤーと一体化しているので、普段の動画視聴でも役立ちます。

簡単!ブルーレイをMP4に変換する手順ガイド

初心者でも迷わずにできるように、ここでは一般的なブルーレイをMP4に変換手順をわかりやすく解説します。ここでは、HandBrakeを例に取って説明しますが、他のソフトでも基本的な流れは似ていますので、参考にしてください。

ステップ1:ソフトのインストール

まずは、お好きなソフトをダウンロードしてインストールしましょう。今回はHandBrakeを使う前提ですが、他のソフトでも同じようにインストール作業を進めてください。

  1. HandBrakeの公式サイト(https://handbrake.fr)にアクセス。

  2. 「Download」ボタンをクリックして、使用しているOSに合ったインストーラーをダウンロード。

  3. ダウンロードが完了したら、インストーラーを実行してインストール。

ステップ2:ブルーレイディスクをPCに読み込む

ブルーレイディスクをPCに挿入し、ソフトがディスクを認識するのを待ちます。MakeMKVやDVDFab Blu-rayリッピングの場合は、ブルーレイディスクの内容を抽出するための操作が必要ですが、HandBrakeなどのソフトでは、ディスクの内容を直接読み取るため、特に設定の必要はありません。

ステップ3:変換設定を選ぶ

  1. ソースの選択:ソフトを起動後、「ソース」や「ディスクの選択」ボタンをクリックして、挿入したブルーレイディスクを選びます。

  2. 出力形式の選択:出力形式として「MP4」を選びます。多くのソフトでは、「MP4」や「MKV」など、複数の形式を選べるようになっています。

  3. 保存先の設定:保存先を指定します。変換後のファイルが保存される場所を選んでおきましょう。

ステップ4:動画の設定(オプション)

動画の画質や音声設定などを調整することができますが、初心者の方は基本設定のままで十分です。以下の点を確認しておきましょう。

  • 画質:デフォルトの設定で問題ない場合が多いですが、高画質を求める場合は、ビットレートや解像度を調整できます。

  • 音声:音声設定も確認し、必要に応じて言語やトラックを選択します。

ステップ5:変換開始

すべての設定が完了したら、いよいよ「変換開始」ボタンを押して変換を開始します。変換にかかる時間は、ブルーレイディスクの内容やPCのスペックに依存しますが、数分から数十分程度で完了することが多いです。

ステップ6:変換完了後のファイル確認

変換が完了したら、指定した保存先にMP4ファイルが生成されていることを確認します。ファイルを再生して、問題なく変換できているかをチェックしましょう。

まとめ

ブルーレイをMP4に変換する作業は、初心者でも十分にこなせる内容です。ご紹介したソフトを使って、好きな映画やアニメをPCやスマホ、タブレットでいつでも楽しめるようにしましょう。変換の手順を覚えたら、何度でも簡単に行えるので、最初だけ少し手間をかければ、その後はスムーズに進めることができます。

 

MP4からブルーレイに書き込む場合は、「ブルーレイ書き込みソフト」記事をご覧ください。