1日1歩♪IDDM+バセドウ病 春香&三ツ又サンバルカンの徒然日記

1日1歩♪IDDM+バセドウ病 春香&三ツ又サンバルカンの徒然日記

日常、仕事、2009年12月28日に1型糖尿病になりました、そして、2011年5月28日に結婚、妊娠とドタバタ(οдО;)今のメインは1型糖尿病+橋本病&3太郎子育て、闘病記を書きます♪
ε=ε=ε=【ヨロシクデス♪♪】>c=(●'▽'●)ゝ

$Uo・ェ・oU春&風と春香の徒然コラム



足を運んでいただきありがとうございますひよこ




Blodの内容はひよこ


1*我が子、3太郎の成長boy*

2*2009年12月28日より闘病生活(1型糖尿病injection*)を送る私自身のこと





読書 読書 読書 読書

1型糖尿病のことで、語れる場…amebaグルっぽを作りましたひよこ

(1型糖尿病ご本人&御家族のみ参加とさせていただきますpekori*)



申しわけありませんが…承認制とさせていただき、ブログ内に1型糖尿病と書かれている方のみとさせていただきますpekori*



が主になると思いますひよこ




宜しくお願いしますpekori*hiyoko*







                      にほんブログ村 病気ブログ 1型糖尿病(小児糖尿病)へ
にほんブログ村






Amebaでブログを始めよう!
ちょっと最近、あまり余裕のない春香ですもやもや
4月から、三男坊が、幼稚園に入園し、時間ができたことも、短い時間ではあるもののパートを始めて、、、なんやかんやで、ドタバタショボーン
そして、だいぶ前に、薙くんを、我が家に迎え
まもなく、薙くんも、1才グリーンハーツ

9日に初めて音ちゃん、薙くんが、美容院に行って来ました照れ
美容院と、いっても、普通のトリミングではなく、トリミング学校で、勉強している生徒さん達のカットモデルという。
毎月2回くらい通うことになるけれど、綺麗になるし、お値段的にもリーズナブル+未来のトリマーさんになるラブっというので、旦那さんもOKしてくれたので、契約しましたおねがい

薙ぎは、ボサボサになってしまい…お風呂は、適度に入れてたんだけど…毛玉もあり…

顔のモヒカン以外は、1ミリカットに。
業界用語は、リセットだそうだウインク毛玉が多かったので、皮膚が赤くなってしまいましたが、ようやく、落ち着いてきました照れ
よかった音符
薙は、当分、シャンプーで、また、手入れしてもらって、整えていこうおねがい

音ちゃんは、シャンプーは、やらせてくれたらしいのですが…カットは、嫌がったらしく…断念ガーンシャンプー後のブラッシングも嫌がってたみたいで…
まさかまさかの音が嫌がるなんて…薙が嫌がるとばかり思っていたのですが……。
でも、毛玉がだいぶ減って、よかったねウインク
当分、シャンプーと、出来るとき、カットしてもらえたら、いいかなぁ~ニコニコ

長男坊

長男坊は、生まれたときから、耳の形が違いましたが…そういうのを、見逃さず、書いてもらえるのは、とても、嬉しいことですちら・・
最近、スピノサウルスから変わり、ティラノサウルス、ステゴサウルスになってきましたえっ
女の私には、恐竜には、あまり興味はないのに、なぜか、詳しくなってゆく…私……。

そして、次男坊

次男坊は、トリケラトップス+我儘ケーキオーダーびっくり 
その時、その時の絵を見ていると、小さな歴史。だと、旦那が言ってましたが…たまなは、いいことを言うなぁ~。と思いましたぐぅ~


なんだか、毎日があっという間に過ぎていく…がーん!!

とりあえず、生きとりますwarai*
1型糖尿病歴も、8年目を迎えプレゼントこの間の検査は、久しぶりにヘモグロビン8.0えええー!!主治医がビックリしていたけど、私も、ビックリびっくり
バセドウビョウの数値は、ようやく一般の数値になりつつありますぐぅ~
でも、バセドウビョウも6年くらいかかる長期戦。
1型糖尿病は、一生付き合うものだけどsweat*sweat*
1日5回のインスリンも、たまに嫌になることもあり…からといって、インスリンポンプにしたら、医療費がバカにならないし…凹む

愚痴になりましたずぅぅん↓

そんな中、三男坊は、3才になり


長男坊が、7才になり


昨日は、次男坊が5才になりましたプレゼント

私も、まもなく、年をとりますwarai*

旦那さんは、いつ長男坊と次男坊の似顔絵を書いてもらいに行くのだろうか!?*

ようやく、4月から、三男坊が幼稚園に通い始めるちら・・
なんだか、最近は三男坊の引っ付きっぷりが、酷く、キッチンにいても、椅子を持ってきて、手が出てきたり、洗濯やっていても、階段を先回りされ、カゴを持っているから、前が見えなくて落ちそうになったり……。
疲れる…凹む
なのに、生意気なことを言うから、腹が立つチッ

長男坊は、寒いのもあるけど、朝起きない。
起こしたら、起こしたらで、「*ママ、うるさい!!*」*
で、起きてきたら、タラタラ…ご飯を食べ始めて7時30分過ぎに家を出るのに、間に合わず、泣き始めて……大泣き
宿題も日記が毎週金曜日に出るのに、文が日記になっていなくって……凹む

次男坊の最近は、今までが普通よりノンビリだったせいか、あまり目につかないwarai*
次男坊にしては、頑張っているんじゃないかなぁ~。っと思います。

っと、長々すみません凹む
1年始まりに…ずぅぅん↓

今年も宜しくお願い致しますペコリー
今日は、長男坊の小学校の学芸会でした。
長男坊の「おたまじゃくしの101ちゃん」
役は、たがめ。
たがめなんて、私は、存在すら知らずに、過ごしてきた私。


そして、次男坊も、無事七五三さんを終えました


長男坊の学芸会は、幼稚園ほどではないけれど、児童数が多くってたのしかったねclover*
昨日は、次男坊の幼稚園の運動会でしたペコリー

次男坊が、頑張っていた忍者。
黄色忍者に、とても、練習を一生懸命やって、足を痛めた次男坊。

そして、かけっこも、年少の時同様、1位ぐぅ~
とても、頑張ったでしょ~OK

三男坊も、サンサンタイソウに出場。
長男坊も、卒園児パン食い競争に出場。

母の私は、綱引きに出場し、手を負傷びっくり

旦那は、騎馬戦に次男坊と出場し、、うちのコは、おんぶなれしてないんだろうな…。
なんか、とても、疲れた1日でした凹む