昨日は次男くんの入園式🌸


長男くんのときは市内それぞれの園での入園式が平日にありましたが、今年は、市内全ての園が合同で日曜日に入園式でした。


おかげで夫も出席できましたキラキラ



乳アレルギーなので、次男くんは食べられないけど、ケーキ作りました🎂



さてさて、今日から登園。

知らない人に笑顔は向けるものの、抱っことか、触れられるとギャン泣きの次男くん驚き


以前、長男くんのお迎えの時、保育園の先生に抱っこさせて〜と言われたときも、泣いて私にしがみついていたので、泣かないか心配アセアセ


今朝は2人とも比較的早く起きてくれたし、寝起きもよかったので、朝の準備も余裕が持ててOK


2人分の登園準備、自信がなかったので前夜に済ませて、荷物も全て車に入れておいたので、初日はバタバタせずに出発できました。


毎朝、長男くんはおもちゃの中からひとつ、車を選んで先生に玄関で見せて「かっこいいね〜!」と言われるのがルーティンなのですが、


今朝は小さいブロックの車をチョイス凝視

玄関先でそのおもちゃがくずれて壊れてしまい、なかなか靴を履かないお兄ちゃん魂が抜ける


車の中で直して、と言って車に乗せて出発🚗

到着しても、まだブロックの車を直し終えられず、直すまで車から降りないお兄ちゃんもやもや

マイペースすぎるチーン


初日は荷物も多いので、荷物と次男くんを先に降ろして担任の先生へ。


次男くんは泣きもせず担任の先生に抱っこされて教室へ。


初日は慣らし保育で2時間後にお迎えでしたが、

迎えに行ったら、次男くんは先生の腕の中ですやすやふとん1


いつもなら、午前寝の時間にめっちゃ活動させられたせいか、保育園着いてからずっと泣いていたそうなアセアセ

不安と眠さで泣いたんだろうな悲しい

泣きすぎて少し吐いたらしい。。


帰りの車の中も爆睡。





急に知らない人ばっかりの知らない場所に置いていかれて、不安だったろうなぁ。


帰宅後すぐ目を覚まして、安心したように

ニコニコ遊んでおりました。


明日もちゃんと登園出来るかなラブラブ 


次男くん、社会への一歩。

こうして少しずつ子供も自分の手を離れて行くのかと少しさみしくなりましたにやり


自分時間の確保に必死になってたけど、

子供達と過ごすわちゃわちゃの時間も大切にしなきゃなーキラキラ