今日は次男くんの4ヶ月検診でした。

市の検診でしたが2時間くらいかかって母子共に疲れました魂が抜ける


体重の増え、身長の伸びも問題なく、きれいに成長曲線内キラキラ


ただ、まだ首が座っていないのと、産後1ヶ月頃の市の助産師さん訪問のときにも指摘されていた股関節のしわをまた指摘され、整形外科への紹介状をもらってきました。


長男くんは産まれも大きかったせいか、3ヶ月になる前に首は座り、寝返りも早かった!


次男くんには次男くんの成長スピードがあると分かっていても、少し心配アセアセ


もう少しうつぶせ練習とかがんばろうかな!


ベビーベッドに寝せると泣くのにメリーでは泣かずにしばらくひとり遊び照れ


長男くんの母子手帳と見比べてみると、同じ時期で身長はそんなに変わらないけど、体重は1キロ違う笑い泣き


長男くんは産まれたときからふくよかめだったし、体重の成長曲線はぎりぎりセーフの上ラインだった泣き笑い



そうそう、先日次男くんを抱っこしてスーパーに買い物に行ったら小学生くらいの男の子とママさんがいて、男の子はダウン症のお子さんでした。


そのママさんが次男くんを見て、「かわいいね、あなたにもあんなときがあったんだよ」と話していてこちらに笑いかけてくれて。


次男くんももしかしたらダウン症の疑いがあったわけで、そうなっていたら私はどんなママになれていたんだろうか、と少し気持ちがザワザワした日でした。(うまく言えないのがもどかしいもやもや)


このママさんもいろんな気持ちの葛藤を乗り越えられてきたんだろうなぁ、とか。

でもニコニコな2人の佇まいキラキラ

私も常にニコニコ笑顔のママでいたいなと、日々を反省にやり


そのあと、レジでは、次男を抱っこした私を見て、店員さんがカゴをレジ台に乗せてくれたり、袋詰めしましょうか?と声をかけてくれたり。。


世の中優しさで溢れてるなぁーおねだりと感じて。

私もそういう行動をナチュラルに取れる大人になりたいなーと思った日でした。


そろそろ次男くんの凍結胚移植してから一年を迎える。

たったの一年でこんなにかわいい人間がこの世に…と思うとまた感慨深いな〜とキラキラ


首座りが遅めなのも気になるけれど、成長していくのが嬉しい反面さびしいことでもあり赤ちゃんぴえん

ゆっくり大きくなってねー飛び出すハート