おはようございます☔️

昨晩の試みの結果です。




まずはみてください、これ。


まずは昨日からスタートした就寝前のミルクを卒業してみた結果。


朝4時まで夜泣きなし!
全く起きず!すごいびっくりキラキラ

いつもは19〜20時あたりに寝たら、必ず深夜0時〜2時の間に1度起きてたのに。


それがなんと朝4時までなし!
しかもちゃんと11時間睡眠。

う、嬉しい…感動…


しかも夜泣きではなく、普通に朝4時に目が覚めただけで泣いてはいない…不安拍手

いつもはこのタイミングでまたミルクを飲ませていたのですが、ここでもミルクはやめてコップで麦茶。で、オムツ替えてベビーベッドに戻し。

ベビーベッドに戻したあと、

寝そう…でも寝ない…でも寝そう…

を繰り返したあと、結局伝い歩きとか始めちゃむて、寝れないことに怒った坊っちゃんがついに泣きだしまして大泣き

ここで隣の部屋から坊っちゃんの泣き声を聞きつけたパパが登場👨


「どれ、抱っこでもしてみるか」とパパがゆらゆらと数分抱っこしたところ、坊っちゃん眠くなったようでベビーベッドにまたお戻し。

あとは私が柵に手を突っ込んで坊っちゃんの手を握ったり、背中やおしりをトントンしてたらまた寝まして。



ね…ねた……!
またミルクなしで寝た〜!!!


と思ってたら次起きたのは、
なんと朝8時頃。




めっちゃ寝るやん!

なんで???

ミルクやめたら寝るってほんとなんだポーンハッ
でも昨日だけだったりして??

ということで、

今日からお昼寝前の睡眠導入用ミルクもお腹すいてなさそうならカットして麦茶にかえ、あとは夜もまた麦茶にしよう。

で、体重が減ってなければ続けよう。


とりあえず、卒ミルク!
初日大成功、嬉しいおねがいキラキラ


夜中、坊っちゃんが起きそうなタイミングを見計らってミルクを作りに行かなくて済むのが本当に楽だ……

作ったあと消費期限が2時間しか持たないから、そろそろ起きるかな〜と夜中1時くらいにミルク作って寝室に置いて冷ましてたりすると、意外と長く夜中3時まで寝ちゃったりして。

その度に「やば、もう作ってから2時間過ぎてるかも…?!」と気にするのもストレスだったのでとても助かる泣き笑い

これが無いだけ本当に最高。

( 泣いてるのを放置してキッチンにミルクを作りに行くのがわたし的にとてもストレスなだけで、別に待たせればミルクの消費期限なんて気にしなくてもいいんだけどね。。 )



どうか上手くこのまま卒業できますように。

目覚めの一杯🍵

ぐびぐび飲んでました。

朝は赤ちゃんでさえ顔が浮腫むの可愛い。





さて。


今朝の坊っちゃんメシ。

  • 納豆ご飯 おかか×青のりのせ 120g
  • 豆腐ともずくのお味噌汁
  • つかみ食べバナナ

これでトータル200gかな。

夜のミルクをやめたからか、いつもより食いつきがいい。そして完食。

朝ごはん、🍚と味噌汁でいつも1食あたりの目安タンパク質量補えてるから主菜用意してないんだけど、いいのかな?と毎日悩む…🤔💭

ミネラルの必要摂取量もつかみ食べ用のフルーツで補えてるし、尚要らなくね?と。

まぁ、それぞれ必要摂取量超えてとってもいいことないし、まぁいいか…

あと坊っちゃんの離乳食用意してるとお腹空く。そして釣られて私も毎日納豆ご飯たべちゃう。



つかみ食べバナナ🍌

もぐもぐ

最近はひと口たべて、手に握ったままの小さくなった残りのバナナなども、しっかり手で掴んだまま最後までパクっとお口に入れれるようになったし。


お昼寝ももういつも午後1回のみ。たま〜に午前も寝るけど、この辺にもしみじみと成長を感じます。




さて!


今日は生後300日!㊗️🎉

後で写真でも撮ろうかなニコニコ




おわり。