今日はいい天気でしたので毛布干してしまいました。
昼寝もしました。
このところ、緊張や不安でゆっくり眠れもしなかったもので…
久し振りにゆっくり寝た気がします。

某アプリで複数のカウンセラーに悩み相談しました。
返信いくつかいただきました。
だいたい回答は同じようなものでした。

・義妹、姑は露骨な嫌がらせをしますね
・それによりあなたは嫌な思いをしましたね
・夫が味方したり守ってくれないのも悲しいですね
・帰省はしなくていい
・夫が帰省している間は一人で好きなものを食べて楽しく過ごしましょう

という回答ばかりで安心しました…

よし、来年の正月は私の大好きなやまやの明太子お取り寄せして食べるぞ!

まぁ夫が守ってくれないのはよくわからない。
義母(夫にとっては実母)にハッキリ言えないというのは
「産んで育ててくれた恩があるのかな?」と思えばまぁわからなくもない。

しかし、兄弟にも何も言えないって正直よくわからない。
私が普通の(普通のってうまく言えないけどあくまで私が思う「普通」という意味)
兄弟関係を築いてなかったのでよくわからないのですが…
余程兄弟が人格破綻してなければ言えると思うんだけどな…

別に夫が義妹に金借りてるとか弱味握られているとかそういう訳じゃないのになにゆえ?と思う。
実際の兄弟関係って難しいのかな。
それとも夫があまりにも妹が怖くて言えないのか?
妹ってそんな怖い存在なのかな?
兄弟ってまぁ若貴みたいにめっちゃ仲悪いのしか知らないし友達いないから聞きようがないし
聞ける人がいたとしても「じゃあめんたいこの兄弟関係ってどうなの?」ってつっこまれるのが嫌で嫌で怖くて
高校時代頃から友人知人の間でも職場関係でもどんな関係性でも兄弟の話題は私からずーーーーーーーーーーーーーっと避けて来た。

だって言いたくないから言わないのに、高校時代の友人2人からは
「なんでめんたいこって兄弟の話しないの?」って何回も物凄く圧を掛けられたのが凄い凄い嫌でトラウマで。
私に兄弟の話をさせたいがために友人2人が「うちの弟がね~」とか「私の姉さんがね~」とか毎日毎日わざわざ
私の前で言うのがものすっっっっごくストレスだった。
嫌だった。
でも嫌って言えなかったから、紙に兄弟の事を書いて渡した。
そうしたら2人は何も言わなかった。
それ以降、私に兄弟の話をふることは一切なかった。

めっちゃ私の中では怒りに包まれていた。
今でも思うけど「おい、お前らは私の兄弟の話どうしても聞き出したかったんだろう!!!
だったら毎日私の兄弟の事聞けよ!!!前みたいに聞けよ!!!」って言いたかった。

せめて2人から「言いにくい事言わせちゃってごめんね」と一言謝罪があれば許せたと思う。
でも、それすらもなかった。
私に言いたくない事を言わせた事を一つの詫びもなく何事もなかったように、触れないようにされたのが
物凄く嫌だったし、大嫌いだった。

なんか夫のきょうだいの話から私のきょうだいの話に逸れてしまいましたね。
でも書いてるうちに「私はこんな事で怒りを感じていたんだな」と改めて思いました。

高校卒業後はその友人2人とは頑張って4,5年くらい?付き合ってましたが
自然と疎遠になりました。
会うと疲れてしまって。
揉めずに疎遠になれてまだよかったかな…
(共通の友人は喧嘩別れした子もいたみたいだったし)