【英語】DVD編 タッチペン編 | パンダのharu育児日記♪

パンダのharu育児日記♪

海外生活も
死ぬほど働く日々も
ひと段落。

気づいたらもう41歳( ゚Д゚)

精一杯の一人目育児(2017年生まれ女の子)、
超テキトーな二人目育児(2019年生まれ男の子)に(;´Д`)

自分の備忘として記載していきます。

今日は娘ちゃんネタ。


娘ちゃん、

今日で2y5m13d。


 

ケチケチな我が家の

英語教育について滝汗




我が家は生後8ヶ月位から

毎週、イギリス人の先生に

自宅に来てもらって


英語に触れるようにしてきましたニコニコ

プライベートで3500円/hと格安ニコニコ



 

息子くんが生まれて

生後すぐは


心臓病でできるだけ外部の人との

接触をさけることにしたのと

 

引っ越しのタイミングで

 

娘ちゃんが2歳になるくらいから

いったん英会話のレッスンは

おやすみしてました。

 

 

んで、息子くんも成長してきて

そろそろ再開しようと思ったら

 

コロナで

先生がイギリス本帰国笑い泣き

 

保育園登園自粛が始まって

3月初めから自宅保育。

 

すでに2ヶ月

滝汗滝汗滝汗滝汗

 

今まで以上に

しっかり娘ちゃんと

向き合う時間が取れるようにデレデレ

 

初めは二人育児での

自宅保育に慣れずえーん

 

随分と動画に助けてもらいました。

今まで、Youtubeでは

Super simple learningと

 

 

イギリスの幼児向けのアニメの

Peppa pigを英語日本語両方で

見せていましたが、

 

 

飽きちゃうかなと、

他にもDVDを中古で買いました。

 



■ 中古の英語DVD

どうせなら英語のがいいかなー?

 

くらいで選んだもの。

 

・ DWEのシングアロング4枚セット(2006年版)


・ チャレンジぷちEnglish1年分(2018年版)


・ チャレンジポケットEnglish1年分(2012年版)


・ チャレンジホップEnglish1年分(2012年版)

 

ご覧の通り、

チャレンジのEnglishシリーズを

ガンガン買ってます真顔

 


DWEは、

年度が古いのもあるかもしれないけど、

サンプルも取り寄せてみたんだけども、

 

サンプルの内容は

すごくいいなーっておもったんだけどね。

 

 

まぁ、

フルセットで96万円滝汗

 

むりむり(ヾノ・∀・`)


DWEの中古DVDを買い続けるか、

夫とも相談しました。

 

ただ、大昔のシングアロングを

聞いただけの感想だけど、

 

なかなか映像が古めかしいのと


使用単語が

かなり難しいということで

見送りました滝汗

(Detectiveとか、2歳には結構難しいよねショック)


あと、量もかなりあるから、

使いこなせる自信がない❗えーん




何より

 

お値段がね。。。笑い泣き

 ↑いや、て言うかコレ、まさにコレチーン

 



 

我が家は夫婦ともに

仕事で英語も使ってて

契約書や社内書類も交渉も

英語使います。

海外で働いてたこともあるし


二人とも

TOEICは900点以上あるけど


幼児期にはお金かけて

全然勉強してなくて滝汗


高校の受験英語をベースに

コツコツ習得した

努力型のパターン。


幼児期に

100万円近い教材は

さすがに二の足踏む感じガーン




■ 語彙はタッチペンがオススメ

 

あと、娘ちゃんの場合、

日本語と英語の語彙は

タッチペンで結構習得が進んでます照れ


 

 

↑これはすごくいいです。


 

 

 ↑これ、普通にオススメニコニコ


 

 ↑あとね❗

これの古いバージョン持ってて、

これもスッゴいいいです❗


日本語と英語の曖昧な発音の違いも

しっかり教えてくれる❗

ディズニー好きならオススメニコニコ




英語だけの視聴なら

Peppa pigをフル英語で見てて

 

同じストーリーを

日本語バージョンでも見てるから

 

内容は何となく分かる状況。

 

Amazon primeで

Peppa pigの英語のCDを

無料でかけてるんだけど、

 

タッチペンで

習得済みの単語は

かなり拾えてますポーン


↑幼児スポンジ脳、マジすげえびっくり

そしてタッチペン学習もオススメ。

 

タッチペンでの学習をしてよかったのは

言語切り替え出来るから


英語と日本語をちゃんぽんにせず

きちんと分けて理解できたこと。

 

 


■ フレーズは日本語英語のDVD

ただ文章は別ね。


どの英語の文章が

どの日本語の文章とつながるか

 

までは

まだリンクできてない状況。

 

 

 

なので、単語から一歩進んで、

 

日本語と英語を

フレーズでリンクさせて

学習できるもの

 

と考えると、

 

日本語と英語両方を利用している

チャレンジEnglishシリーズ

すごく良かったですデレデレ

 

今度、5才児向けの

チャレンジジャンプEnglishもトライします。

 

 

あと、DWEの英語教材に比べ

チャレンジEnglishのほうが

価格もめちゃくちゃ安い!ニヤニヤ

 

正規価格でも一回3000円以下。



十分安いし

こどもちゃれんじ

 

古い年次のものなら

中古品で

1年分のDVDで3000円くらいから

入手できました照れ

 

付属のおもちゃも

DVDの広告を見て

 

良さそうなもの、

気に入ったものだけは

中古で買ってます。

(トーキーボートとステッピーはすごくいい)

 

タッチペンのおもちゃが好きな

娘ちゃんには

めちゃくちゃヒットしてて

 

かなり地味に一人で

自己鍛錬してますニヤニヤ

 

うちは正規購読ではないけど、

 

チャレンジEnglishシリーズ

 

かなりいいと思うデレデレ


ちゃんとPhonicsも取り入れているし

日本語と英語をしっかりリンクさせてるし、

 

使う単語も、

子供にとっては習得しやすく

使用頻度が高い

Sight word(パッと見て、単語と意味をリンクしやすいもの)

が多くて

 

歌は一般的な英語の童謡が多い。

Nursery rhymes(英語の童謡)は

他の教材でも

よく聴くものだから、取り入れやすい。

 

娘ちゃんは、

英語のタッチペンのクイズのおもちゃで

(チャレンジならステッピーは本当にすごくいい、これだけで中古でも販売されてる)

 

英語のクイズがあるから、

英語の簡単な質問系のフレーズ

聞き取りは順調に進んでますびっくり

 

加えて聞き取りだけでなく、

少しずつ言えるようになってきてて

(I like~、とかI did it!とかI get it!とかThis is ~とか)

 

発音もめちゃくちゃいいし爆笑

そういうときは私も

英語で返すようにしていますニコニコ

 


■ 英語動画は無料のYoutubeで


日本語と英語をリンクさせるものは

購入しつつも、

 

英語だけの動画教材は、

Youtubeがかなり優秀で、

 

Phonicsなどの動画は

超いいです。

 

 

こんなにいい教材が無料なんて

本当に時代は変わったよねー笑い泣き

 

私がこどもの時に

無料のこれがあればなーって

本当に思う。


ちなみに周りの賢い人たちの動向を

ヒアリングしてみた❗


夫婦ともに東大出身で

やっぱり英語を仕事で使ってる同僚は


英語教育はYoutubeだけ

だって言ってたキョロキョロ


夫婦ともに慶応出身で

ヨーロッパでMBA取った友人は


こどもの英語教育、

やっぱりYoutubeと


甥っ子のおさがりの

チャレンジEnglishのDVDを

先取りでいろいろ聞くだけ~

びっくり


お金かけてない人も

多いんだねー(-_-;)


あと、会社の帰国子女の同僚は

三歳になる前までに

ネイティブの

グループレッスン始めたけど

結構お安いらしいびっくり



我が家もできるだけ

無料か低価格で

取り入れていこうと思います。


三歳までにワンコインから出来る

オンライン英会話も

気になる爆笑

↑ドケチな我が家ニヤニヤ

 




 そのうち、英語の絵本についても

書こうかと思います。



おしまい