【マイホーム間取り】ファミリークローゼットの活用法 | パンダのharu育児日記♪

パンダのharu育児日記♪

海外生活も
死ぬほど働く日々も
ひと段落。

気づいたらもう41歳( ゚Д゚)

精一杯の一人目育児(2017年生まれ女の子)、
超テキトーな二人目育児(2019年生まれ男の子)に(;´Д`)

自分の備忘として記載していきます。

子どもが出来てから

いろんな種類の荷物が増え

手狭になっておうちを建てることに

したわけですが




我が家、間取りを見ると、

むっちゃ収納多いんです滝汗
 
一階
■ 土間収納
■ ファミリークローゼット
■ 小さめの廊下収納
■ 階段下収納
■ ビルドインガレージにもタイヤ置き場がちゃんとある
 
 
二階
■ ちっこいリビング収納
■ キッチンパントリー
■ 洗面所収納(掃除道具入れ)
■ 脱衣場リネン庫
 
 
三階
■ ファミリークローゼット
■ 寝室クローゼット
■ 寝室収納(掃除道具入れ)
■ 子ども部屋クローゼット×2
 
 
 
うちはもともと55平米しかない
ちっこい3LDK。
リビングと寝室は
ほとんど物を置いてなくて
割りと持ち物は少なめ、
ミニマリストとまではいかないけど
シンプルライフ派?
 
収納、
こんだけあれば。。。。真顔
 
 
 
 
ってか、

多いくらい?💦
 
子どもが大きくなって来ても、
子ども関連の物は、
文集やアルバム、
お気に入りの絵本以外は
全部処分する予定。
(工作とかトロフィーなどは、しばらく飾ったら、写真に撮って処分予定。押し入れに入れても見返すことあんまりないし、写真ホルダー📂の方が我が家は頻繁にチェックします)
 
 
取り急ぎ、引っ越ししても
すべての収納を活用するほど
物が。。。。
 
 
 
無いかも
(ヾノ・∀・`)
 
定期的に見直して
ガンガン処分する習慣もあるし。

っつーわけで。
 
この、

一階のファミリークローゼット。。。
 
                      ↓

隣に土間収納もあるし。
同じフロアに階段収納もあるし。
 
もともと、
季節の飾り付け(お雛様)とか
季節家電、
スーツケースを置く予定だったけど。
 
使うかなー滝汗 
 
 
んで、今さらながら
営業さんに
 
「隣の書斎と
引き戸で
繋げられる?」
 
か、聞いてみた❗
 
そしたら、
 
びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり
出来るって
爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
 
 
 
こんな感じ↓


そうすれば、書斎にはエアコンあるし、
来客時にお客様に
3階の寝室を使ってもらって、
 
大人夫婦は、このせっまい2畳の
ファミリークローゼットで
 
キャンプ用のインフレーターマットと
寝袋で寝る😌🌃💤
 
とかw
 
もう、このファミリークローゼット、
窓はないし、狭いし
 
まさに海外のメイド部屋みたいだよねニヤニヤ
 
いやさ、いいのいいの。
案外、狭い空間って
居心地いいんだよね~ヽ(´ー` )ノ
 
いつも寝袋置いといたら
隣の書斎と行き来して
夫が巣食って出てこなくなりそうニヤニヤ
 
「ちっちゃい冷蔵庫
置いちゃおうかなニヒヒ
 
とか、幸せな妄想してました❗滝汗
 
そのうちクローゼットとして
利用するからダメよー😃
 
 
おしまい