先月水道メーターの交換に来たと思ったら、今度は電気メーターの交換。
(下に当時の投稿があります)
 
紙のお知らせではなく、インターホンが鳴って工事担当の方が直接みえた。
 
電気メーターについては、この下をたどっていただくと2020年と2023年に交換したときのことも記録に残している。
 
2020年に
 
2024年にはすべてスマートメーターになります
 
と言われていて、たしかに今回はその路線で話がはじまった。
 
メーターから出る電磁波はスマホと同じくらいなんですけど、それでも嫌ですか?
 
と訊かれる。
 
そりゃ嫌ですよ。スマホはメリットがあるから使ってるけど、スマートメーターは電力会社にはメリットがあるけど、私にはない。
 
アナログメーターはすでに生産が終了しているそうで、
 
どうしてもということであれば、先延ばしで在庫しているものを取り付けます。ただし使用期限は短いし、次はないです
 
とのことで、とりあえず今回は回避に成功グッ
 
次、スマートメーターに交換されたら電波送信を止めてもらうようお願いするしかないのかなー。
 
 
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 
2024.4.24
 
 
去年電気メーターの交換があったんだけど、今度は水道メーターの交換のお知らせ(下に当時の投稿があります)

 

スマートメーターにする、とは書いていないけれど、水道メーターもスマートメーター化が進められているらしいので、確認の電話をする。
 
調べて折り返してもらったところ、今回は今と同じ従来型のメーターに交換するとのことなので、そのまま進めていただくようお願いしました。
 
うちのメーターは庭の地中にあり、雪のある時期は計測ができない。
上差し冬の間は、降雪前最後の使用料と同額が仮で請求され、春になって実際の使用量がわかったら精算

 

スマートメーターになると、雪に埋もれていても計測できるので便利ではあるみたいだけど……電磁波浴びるよりは後で精算の方を選びたい。
 
こうやって確認したり拒否することで、現場の人たちにもスマートメーターを嫌がる人がいることを知ってもらい、考えてもらえたらと思っています。
 
 
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 
2023.2.25
 
3年前に電気メーターをスマートメーターに取り替えるというお知らせがあったので、従来型にしてもらうようお願いしていた(下に当時の投稿があります)。
 
注意スマートメーターは30分ごとに電力使用量を送信し、検針が不要になる。通信のために電磁波を発するようになるので、電磁波を避けたい人はお断りしたほうが良いです。
 
3年経ったらまた取り替えのお知らせが来たので、またお断り。
 
「あー、電波過敏症ですか?」
 
といわれたので、そうなんですー(違うけど)おねがいと。
 
今回も、じゃあ従来型にしますね、ってすんなりと受け入れてもらえた。
 
前回は、2024年にはすべてスマートメーターになる、といわれたんだけど、今回は何もいわれず?
 
電磁波は見えないし、浴びてすぐ影響を感じない人も多いけど、よろしくないという見解も多い。
 
私の場合は、日常で電磁波を感じることはあまりないけれど、電気自動車に乗った時は具合が悪くなった。
 
疑わしきは避ける、ということで、避けられるものは避けるようにしている。
 
丸ブルースマホの5Gオフ
丸ブルー通話はなるべくスピーカーで
丸ブルースマホなどを充電しながら使わない
丸ブルー寝室にスマホなどを持ちこまない
丸ブルー電子レンジを使わない
丸ブルー使わない電化製品のプラグを抜く
 
ご参考までニコニコ
 
 
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 
2020.6.29
 
電力会社から、スマートメーターに取り替えますよ、とお知らせが来たびっくり

 

スマートメーターは電磁波が気になるので嫌だなと思っていて、取替は拒否もできるらしいと聞いたことがあったので、連絡先に電話してみた。

 

スマートメーターにしたくない、と伝えると、理由も聞かれず

 

では従来型のものを取り付けます


とのこと照れ

 

ただし2024年?くらいにはすべての電気メーターをスマートメーターにすることが全国で決まっているとかで、その時には逃げられないみたい。

 

たしか、スマートメーターにしても使用量を送信せず、検針しにきてもらうという電磁波回避法があったかと思うので、その時にはそうお願いしてみようかと思いますひらめき電球