春のキャンツーから帰ってから絶不調でして…

花粉症と風邪の併発かと汗


ただ、GW中に絶対にやらなきゃならないのが

カミさんの車のブレーキ周りの交換作業🔧


「パッドは限界でディスクも交換時期かと」

って、車屋から忠告されてまして…


にしても、6万km弱でディスク板交換って汗

国産車なら有り得んってか!?


ディスクのパッドが当たって摩耗してる部分と外周&内周の当たってないとこの段差くっきり

あと、本当に超ヤバかったペラペラのパッド汗


で、これがネットで手配しておいたディスクとパッドのセット… とてもリーズナブル♪



取外してポン付けだけの作業なんで
サクッと終わらせるつもりだったんですが…
キャリパの六角ボルトめっちゃ固いあせる
馴染みのない18サイズの六角ボルト!?
手持ち工具で18サイズってプラグレンチしかなく何気に作業しにくいし汗
(Vmaxで使ってたプラグレンチが18)


組付け前にキャリパのピストンを押し戻す時🗜
ブレーキフルードが逆流するんで予め注射器で少し抜いて…
更に溢れないか油面を気にしながら押し戻す汗

ディスクにキャリパ組付けたらポンピングしてレベル確認し完了っす!

まっさらなディスクプレートとキャリパ


交換後、ディスクの段差を測定したら、表面側/裏面側共に段差は1.5〜1.6くらい汗

なので、板厚としての摩耗量は3mm超えかと

6万km弱でディスクもパッドもこんなにとは

まあ、あのホイール汚れが物語ってますが…

(ダスト量が半端ないだけに)


パッドは外側のほうが摩耗大で片減り


社外品のディスクとパッド…

今後は気になってたダスト量に期待ってか!

あっ、肝心のブレーキの効きもですが汗


この後、OIL交換して今日の作業は完了っす!

まじ疲れたあせる

まだ、完治してない… ふらふら