ミュージカルピカレスク「LUPIN」1/23マチネ
観劇しました🧐🎩



朝から、雪のちらつく寒ーい日となりました。
そういえば、昨年1月の、エリザ博多座公演も寒かったなー





まずは博多座階段前の様子から音符


後ろの大画面と、手前の柱の画面の映像は、連動していて同時に切り替わります。(開場時間近くなると、お客さんが増えて、撮影しにくくなりますが)

↓↓






階段のラッピングは、LUPINではなく、博多座開場25周年記念のものでした。





階段を登って、左手が入り口ですが、入り口のガラス扉にででーんと大きなポスターびっくりマーク





この左手に、いつもの、公演時間&「満員御礼」と書かれたスタンド。

かくれルパン🎩が爆笑










入ってすぐのロビーにタペストリー乙女のトキメキ











裏側から全体を撮影するのは、スペース的に難しいかなあせる




ロビーだけでも、かくれルパン🎩がたくさん!!



 

これらの写真以上に、1階ロビーだけでなく、2階ロビーのお店まで、かくれルパンはまだまだたくさんありました爆笑

探す楽しみもありますねウインク






キャストボードには、大きなシルクハット🎩






博多座さんのホスピタリティ、本当にすごい爆笑


ワクワクしますドキドキ










皆様のレポを読みながら、想像を膨らませていた今作品。

ようやく初観劇がかないましたブルー音符

お席は下手7列目。
オペラなくても、キャストさんの表情がしっかり見えて合格ただ、センターでのお芝居が、前の人に被って、ちょうど見にくくなってしまったかな。
周囲はFC席だったのか、オペラを上げるタイミングなどぴったりみんな一緒でしたー。







これまでに回数重ねてご覧になっている方が多いと思われ、博多座2日目で、平日公演とはいえ、拍手のタイミングとか、曲に合わせてリズムを変えての手拍子とか、出来上がってるなぁという感じがしました拍手




作品自体も、みなさんがおっしゃる通り、宝塚みたいびっくりマーク

そう感じるポイント多々ある中で、いちばん宝塚っぽいと感じたのは、2幕でルパンとボーマニャンがクラリスを奪い合うように3人で踊るところ!!


奪い合うのいいぞいいぞーっと思ってると、ジョゼフィーヌも加わって、4人のダンスとなったので、「おっと複雑びっくり」…と思っちゃいました。




クラリス役の真彩希帆さん、あんな、天然ものの可愛らしさを醸し出せるなんて、ほんとすごい!
クラリスって、可愛らしさの匙加減が、とても難しいと思いますが、嫌味のない可愛らしさで、ほっとけなくなりますね。



ボーマニャン役の立石俊樹くん、1年前のエリザのルドルフの時には、(映像で見た、黒執事のセバスチャン役にしても)、こんな堂々とダークなお芝居ができるなんて想像もしていませんでした。
新しい発見でした乙女のトキメキ




イジドール役の加藤清志郎くん、顔を隠していても、登場からパッと目を引く、魅力的なお芝居!
なんてポテンシャルの高い役者さんなんだ。
機敏な動き、間が良くて、コメディセンスもさいこーでした。




ガニマール警部役の勝矢さん、歌の時、チューバのような低音ボイスが、安定感と優しさのある響きで好きだなぁと思いました。
ぴったりな役ですねー!




シャーロックホームズ役の小西遼生さん、登場は、すごく重みのある感じだったけど、後半は、イメージが変わって、もうたくさん笑いました笑い泣き





本日、博多座初日(且つ、シングルキャスト)となった真風涼帆さんのカリオストロ伯爵夫人。
ゆりかさんのお芝居を生観劇するのは、約2年ぶり。2021年12月の宙組の佐賀公演以来でした。

ゆりかさん、やばい、かっこよすぎるラブラブ
男装のカッコ良さ、女性に戻って美しさと色っぽさラブ
つい目で追ってしまいます爆笑
ルパンとのシーンも多いから、もうどっちを見ていいのやら…(*/∀\*)
昨日、ひと足先に千秋楽を迎えた柚希礼音さんも拝見したかったなー。

クラリスのおでこに💋に萌えましたラブ
そのあと、おでこを触りながら首を傾げるクラリスもかわいーラブラブ




ルパン役の古川雄大くん
これまで皆様のレポや、観劇イラストから情報は得ていましたが…。
本当に、いろいろ盛りだくさんすぎて、お腹いっぱいびっくりマーク
ひとつひとつすごいことやってるのに、それを噛み締める間もなく、次から次へといろんな技を見せられて、脳内で消化しきれない…感じ?



あのたかーい上から、ルパンに見下ろされるシーンの時、めちゃくちゃ手を振りたくなってしまうのは私だけだろうか…笑

事前の舞台写真でも公開されていない、アネットちゃんびっくりマークやっと観れたー爆笑
可愛いー!
けど、力こぶ💪たくましー笑
クラリスと協力しての、歌のシーン、面白かった笑い泣き


インカの仮面を持って、噂の客席降りもびっくりマーク

下手の手前の袖から登場して、階段で客先降り、最前列の前を上手まで目線を送りながら進み、上手で立ち止まって仮面を見せて、上手階段から上がって行きました。

いやー、客席降りはやっぱりテンション上がりますねアップ




カテコは、3回だったかな?
3回目は、古川くんお一人で、上手、下手、中央へとご挨拶。
お辞儀をするたびに、「フー!!」と客席から熱い声ゲラゲラ
ご本人曰く、“「フー!」を求めている”ってことですからねー笑



最後は、「本日はありがとうございました。お気をつけてお帰りください」とのご挨拶でした。



温かい空気感で、とっても楽しい時間でした音符
次の観劇が楽しみです爆笑





博多座をすぐ後にし、博多駅で電車に乗るころは雪はちらつく程度でしたが、鳥栖に入ると吹雪雪の結晶
さらに、自宅近くの駅の駐車場に停めていたマイカーは、雪で真っ白でしたびっくり






数日前までの穏やかな天気のおかげで早めに開花した我が家の梅の花も、雪が積もって、風情あるけどかわいそうあせる








今夜は、福岡、佐賀ともに大雪警報ガーン


福岡空港は、欠航便も出たりしているそうですね。


明日、観劇される皆様は、お気をつけて雪雪の結晶






*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*


★博多座初日1/22マチネのカーテンコール★




柚希礼音さんが、お先に千秋楽でしたね。

カテコ映像見れて嬉しいです!

東宝さん、ありがとうございます乙女のトキメキ




相変わらず明るいちえさん爆笑

そして舞台に立つ上で、宝塚時代から、高みを目指して、自分にとても厳しいちえさん!

そんなちえさんに、古川くんの頑張る姿が認められたようで、とても嬉しいし、
古川くんが、“ちえさん”と呼んで、距離が近くなってるのもとても嬉しいびっくりマーク


素敵なカンパニーだなぁと思いました爆笑