いつもチェックしているサイトで知った、お得な映画。

1ドル映画やフリーの映画など夏休みは子供向けにあちこちで楽しくお得な映画があるんですね。

新しい映画ではないけど、面白かった映画とか見逃した映画とか、気軽に映画を見れるのはうれしい。

暑い夏休み、家の中にずっといるのも親子でツライ。


そんな中MFAH(The Museum of Fine Art's Houston)でジブリ映画がいろいろ上映されています。

日本の映画だ~うれしい!ということで、親子で「もののけ姫」を見にいきました。


英語吹き替えだと思い込んでいたら・・・

日本語のままで英語字幕です!

うれしい~、思わず親子でYes!と暗闇の中でガッツポーズ^^;

理解ができるうれしさ(もののけ姫は見たことあるから物語は知っているのですが)と内容に感動。

あ~面白かった。

でもやっぱり笑いのツボが違う、、、

会場は見る限り外国人ばかり。


同じ場面で笑ったりもするけど、私たち的には「なんでここで笑う?笑う場面でない~」というところもありました。そんな発見も面白い。

英語訳にするとまた印象が違うことがあるんでしょうね、「でいたらぼっち」は「Night-walker」だったし。


シアターはこんな感じ。

この日はけっこう席が埋まってましたが子供は少なく若者と大人が多かったです。

Houston日和*



入り口にあったビデオアートとでもいうのでしょうか。

木々が次々と変化していきます。
Houston日和*


映画だけでミュージアムは見ず。

そのうち見てみたいな。

子供たちは現地校の遠足で見たことあり。
Houston日和*


楽しかったので次の日も来ちゃいました。

木曜日はREEL KIDS、フリーで見れるのです。

キッズの日でフリーだからかけっこうな混雑。

でも映画は風の谷のナウシカ(HP予告では猫の恩返しだったのですが変更になったよう)

小さい子たちには難かしいかも、字幕だし。

けっこうベビちゃんや小さい子が多かった。


うちの子供たちは友達と一緒に楽しんで見てました^-^

虫たちにはううっとなったのんのんだけど、私も・・・虫、団子虫、と心で呟いてた^^;

有名なナウシカですが、私初めてちゃんと見ました。

いろいろと思う映画でした、前日のもののけ姫同様。

メッセージ性の強い映画だなと思うけど、まだ子供たちにはあまり理解が出来てないと思う。

もう少し大きくなったらまた見てもらいたいな。


これからも魔女の宅急便、となりのトトロ!・・・と次々とジブリ映画が上映されるので出来る限り見に行きたいです。

持っている映画もあるんだけど、家で見るのとシアターで見るのはまた一味違います。

なんといっても集中して見れるし。

時間が有り余っている我が家にうれしいイベントです。

ミュージアムまではちょっと距離があるけど・・・通っちゃう^-^


Houston日和*



ブログランキング・にほんブログ村へ