ウザい!!!の一言に凹む母。でも、勇気づけがあれば大丈夫!! | 【熊本から全国へ!】☆現役保育士 関 有香☆笑顔と勇気づけのハッピーブログ

【熊本から全国へ!】☆現役保育士 関 有香☆笑顔と勇気づけのハッピーブログ

現役保育士として、また2児の母として…。子育て迷子になっているママたちの力になりたい。子育てって楽しい♡を伝えたい思いでブログを書いています。
自分の子育て中に心の支えになったアドラー心理学勇気づけ。でママたちの心の整え方をお伝えします♡

こんにちは。

心の安全地帯と勇気づけの yuka ですウインクキラキラ

 

今日は、中1のわが娘のこと。

この年代の子どもたち(いわゆる思春期ってやつはてなマーク)の扱いってとっても難しい・・・えーん

1時間前は、機嫌よく話してくれたのに、急にプイっとプンプンご機嫌斜めになってみたり。

私も、この中1娘に振り回されることが、よくあるのですが・・・

 

先日も・・・

「ねえねえ、お母さん。あいみょんがね・・・米津さんがね・・・YouTubeでね・・・TickTokでね・・・」

ま~、まくしたてる!

しかし、私にはチンプンカンプンはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークでして。

完全に聴く気のない態度をとってしまい・・・

娘、ぷっち~んムキーむかっむかっむかっむかっ「もう、いい!!!!!!!!ムキーむかっお母さん、ウザいビックリマーク

私、が~~~~んガーンガーンガーンと凹むことになりました。

 

凹みましたが、ただ凹んでいては、もったいない爆  笑乙女のトキメキそこで、考えてみました。

そう、昨日も書いた 娘の行動の目的は?です。

 

娘は、ただ自分の話を聴いて欲しかっただけなのです。

私が、内容を理解しようがしまいが・・・関係なかったのです爆  笑

 

なるほど~~ウインク乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

そこに気づいたので、今度同じシチュエーションになったときは・・・聴き上手になるチャンス!!!!!!

ととらえて、娘の話に興味を持って聴きたいと思います。

これも、私の知らない世界を知るチャンスブルーハーツかもしれないからですね。

アドラー心理学・勇気づけを知らなかったら、ただ凹んで終わりだったかもしれませんね。