ちゃくちゃくと、こねこの2度目の高校入学準備が進んでいますニコニコ


高校側からは、「私服の中学校もあるから、私服で説明会に参加でも良いですよ」と言われましたが、大勢の制服女子の中に一人で私服で混ざるのは勇気がいるので、「中学の制服を着る」と言うこねこ。


中学の制服、リサイクルに出さなくて良かったー!滝汗

リサイクルに出そうと思って、紙袋に入れていたまま、「ズボラ放置」が吉と出ましたニヒヒ


試着してみると、、、


「うわあー!キツイ!
私こんなに細かったんだあ…」

なんとかごまかして、いざ出発!
玄関でローファーを履くと、

靴もキツイのねガーンガーン

ここまでは予想できずうっかりアセアセ


仕方なくキツいローファーを履いて、片道1時間10分の道のり。バス、電車、バスを乗り継いで学校に着きます。


一年前も同じ説明会に参加したので、慣れたものです照れ回復もしてるので、一緒に歩いていても、反応や会話が安定しています。


昨年度は、2月10日に入院して、外泊扱いで、3月5日に説明会、物品購入、制服採寸、そして特別面接までしました。

急性期発症から1ヶ月以内で頑張ったなあ笑い泣き
     (一年前の話はまた後ほどアップ予定)


今回は、物品購入も制服採寸も済んでいるので、保健室の先生に会って、みんなより先に帰ってきました。

帰り道は、バスに乗らず、25分歩いて駅まで行きましたよランニング

キツいローファーで足が疲労の限界なので、最寄り駅で、新しいローファーを買って、自宅に着いたのは5時半でした。


ママもこねこもクタクタでしたが、ちらし寿司の材料を買って来たので、一緒に手作りしましたウインク

「半日でこんなに疲れちゃうから、最初はうまく保健室を頼ったら?」と言ったら、

「これからガチで頑張ろうと思ってるのにー」と言われてしまいました。

宿題をもらってきた、こねこは、クラス分けテストに向けてやる気がみなぎっているようです。


やっぱり頑張り屋さんなんです。

末長く頑張るためにも、上手く休むんだよ〜!


それでは、良い夢が見られますようにおすましペガサス乙女のトキメキ



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村