GWは名鉄フリーパス持って、出掛ける。

近鉄の週末フリーパス、と考えたが………………………………。


京都へ4時間は無理だ。


青春18きっぷ 

を待つ。

夏の京都、暑いなんてもんじゃないけど。

7月20日−9月10日で5回分。

5回分使うわ、そっちが良い。

伊勢方面は青空フリーパス 


伊勢鉄道経由だから、こっちじゃないと伊勢鉄道代払うことになる。

ただ、ダイヤが死にそうに少ないので綿密な計画で。

亀山経由は地獄。

快速みえを把握、絶対である。


近鉄はおでかけ1DAYきっぷ(秋に出て来る?)のが、1番使える。

招き猫まつりのおかげ横丁行くのに便利✨


GWが休みになるので、飛び石になっても嬉しい。

祝日出勤もあるが、💴手当たんまり💴付く。

‹‹⸜(    °◊°  )⸝››‹‹⸜(    *)⸝››‹‹⸜(    °◊°  )⸝››


コレが普通。

今までがおかしかった。


なので、各1日フリーパスを上手にお得に使う。

南知多ビーチランド 


伊勢シーパラダイス 


伊勢シーパラダイスは車で行くのが基本、なのか。

コレだから鉄道が困る。


平日
毎時37分発。
つまり、1時間に1本。

土日祝
早く行こうとも………………………………。
桑名で足止め。
桑名でモーニング?
桑名の有名なドムドムハンバーガーも無くなった。
無理。
駅前の小さなロッテリア、なくなってた。
無理。
桑名、何にも無い。

なので、7:43が始発である。
嫌なら近鉄で行け。

自由席は絶対奪い合い。


運転日注意な。
7月からどーなる???

伊勢市駅迄だから、CANバスなり後続があるか要確認。

コロナのせいでCANバスもだいぶ変わってて、外宮から内宮迄前に歩かされた。

バス待つより歩いた方が早い、という平日だった。



平日は快速みえ1号が始発。
それしか考えちゃ駄目。
行く手立てが無駄が多い。



土日祝はまだ救いがある。

あるけどねえ。

バス調べた。

伊勢シーパラダイスの最寄りのバス停は、夫婦岩東口

伊勢市駅からバスが出てる。


東谷医院前ってバス停を経由する赤紫の路線。

伊勢鳥羽線、だそうで。


一番早い快速みえを伊勢市駅で降りて、この時間。

バスではなく、参宮線で二見浦まで行って歩く。

JRで行った方が早いべ?
青空フリーパス1枚なら無駄が無いっ!

少々曇った日に行くことにする。
日陰が無いから。
日傘と水分必須!
途中にファミマがあるだけ。


午前8時37分からは毎時37分発が鳥羽行き。


CANバスダイヤ。
減便のせいで更に使い勝手が悪い。






空白デカイ。
如何に過疎ってるか、わかるやろ?

バスは無いもの、と考えよう。
車が当たり前と思ってる田舎者が『人が来ない』『観光地なのに!』とほざくが、

お前ら自身が公共交通機関ぶっ潰して、地球にエゴな車社会にし腐った!

無くなりましたよね。



海水浴客の為に作ったのに、マイカー利用で閑散→廃止。
都市部は車なんか要らないレベルの公共交通機関で生活してるから、車に必要性を感じない。
0時過ぎても電車ある。
「電車無い」「不便」って都市部に恨みを持つ僻地民。
実際居たのよ、三重県多気郡多気町の男が。
聞かされて喧嘩になったわよ。
コレだから自己中の田舎者はっ💢

人が来ない、じゃなくて
都市部の人間が行けない。

馬鹿だ、車崇拝の田舎者。
そもそも、僻地まで車で行く?
疲れるだけ。
電車なら乗れば着く。

なかなかの僻地よ、マジで。
桂浜も室戸もこうなんだろうか………………………………orz
電車とバスが辛うじてあるだけマシ、有り難いと思わねば。
コレだから車は大嫌い。
迷惑以外無い。
自己中心的思考の塊で原因。

伊勢シーパラダイスプラン、真剣に考えよう。
夫婦岩には行ったことがあるから知らんところではない。
逆に午前8時37分が始発なら、余裕で行ける。
海がある県に生まれて幸せだよ。
海に触れて来よう。
志摩マリンランドの方が便利。
駅から歩いて5分。
鳥羽から近鉄でしか行けない賢島だけど、安全に行ける。
志摩マリンランド、休園と言う名の閉園の意味がわからん。
伊勢シーパラダイス………………………………。
そこまでして行くとこか?
いくらyoutubeで6万人でも………鳥羽水族館で良くない?
駅からすぐだし。

って、都市部は考えるんだよ!!
理解出来るか、僻地の自己中ども。
地元民しか来ない、は大問題。
そこもわからんか。

で、鳥羽水族館考察。


へ誘導されてみる。

近鉄名古屋駅から5,180円。
1,750*2+2,500=6,000
差額820円。
近鉄株主優待券が最近のレートで、1,700円。
5,900円。

近鉄と60円差だが、

近鉄は往復乗車券。
特急券セットでは無い。
JRはフリーパス。
途中下車可能。
帰りに近鉄四日市駅の近鉄百貨店やら、伊勢の外宮参道とか寄れる。
そうじゃなくても、地元のJR駅からの交通費なので絶対お得。
帰りに名古屋も金山もOK。
よーく考えよう。
近鉄の急行は、松阪や五十鈴川行き。
鳥羽までは毎時1本………………………………だったような。

✨✨✨👑✨✨✨
JR東海の勝ち!
✨✨✨👑✨✨✨

伊勢シーパラダイスも鳥羽水族館も、JR東海の青空フリーパスで行くのが正解。

フリーパスではないが、平日に使えるので人ゴミ避けれる。

名古屋〜鳥羽が4枚で5,880円。

通常2,500円→1,470円。

1,030円差。

大きい。

ただ、期間ありなので気を付けたい。

金券ショップで売ってたら超お得である。

GWは避けて何でもない日に、ふらっと行く。

って、書いてストックしといたら

鳥羽水族館が料金値上げ 

施設管理費や餌代高騰で 三重(伊勢新聞)

#Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/6be35b22802a44cdc37be3a0256ec3ac2c523cf8

鳥羽水族館値上げ


マジかてorz
大人
2,500円→2,800円

年パス
6,500円→9,000円

年パスが強気過ぎる。
娯楽もクソも無い地元民がしょっちゅう行くから、で大幅値上げだったらマジ迷惑。
1シーズンに1回行かないと元が取れん。
年パス考えてたけど、コレは………………………………。










知的好奇心が高まるのはどんな時?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


年賀状はずっと残してある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



お肌のために毎日気をつけていることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう