【アレンジ追加】”超簡単 動物たちのじゃぶじゃぶ池~ピグライフ~” | 遊びにおいでよ、お茶でもどうぞ♪

遊びにおいでよ、お茶でもどうぞ♪

わがままを書き散らかしたブログです。役に立つ情報もなく、面白いマンガも描けず、美しい写真も載せていない。こんなブログに「いいね!」やコメントを残してくださる心優しい貴方様に感謝します。コメント承認制はやめました。投稿後すぐに公開されます。2020.11.27

 

じゃぶじゃぶ池の曲がり角が、上手くいかないとのコメントがありました。

 

上手くいかない 曲がり方は 逆「く」の字

          

 

 

ハルの庭では、カボチャランタンを置いています。

これが、ヒントベル

 

 

基本の作り方記事では、 「追記」として への字 「」曲がり角を説明しています。

当時は、これしかできませんでした。

 

星基本の じゃぶじゃぶ池の作り方星

↓   ↓   ↓   ↓  ↓

 

今は、「波紋タイル」を使っています。

川タイルの直置きは、画像の部分です。

左側のコースは、2014年の説明の方法でできます。

この空いた部分は、彫刻の台2個に乗せた川タイルを使えばいいのです。

このお手本は、なっこ邸裏庭 ID naocyan2010

 

 

で、厄介なのが、曲がり角  

画像のように、2マス(角の手前と角)は空けてください。

それ以外は、川タイルを彫刻の台2個の上に乗せて配置してください。

 

 

この空いた場所に「波紋タイル」を直置きします。

ハル庭のように、カボチャランタンがあればそれでかくしてください。

持っていない方は、

例えば バルーンを置いて SHIFT押しながら方向キー↑ を3回

これで隠れます

バルーンは、工作5ページのルシアンサスのチュールバルーン

 

 

「隠さなくても、水しぶきがあがっていい」というご意見がありました。

   

 

ほんまや~~~~びっくりラブ  ええやん爆  笑💓

ありがとう~、私も水しぶきあげてじゃぶじゃぶ歩くわ♪

 

 

過去にこんな記事も書いています。

「滑り台IN動物たちのじゃぶじゃぶ池」

 

 

 

 

にほんブログ村 ネットブログへ
にほんブログ村


ピグライフランキング