12月下旬にバスティンコンクールの全国大会が名古屋でありました。

4日間に渡って行われるコンクール

 

今回、教室からの挑戦者は4人

 

1日目1人、2日目1人、3日目2人、

と、ばらけていたので

私は4日目を観に行ってきましたウインク

全国大会は自由曲になったりするので、

その選曲が大事なところのひとつ。

 

今回は挑戦!という選曲や

演奏者の一番得意な面を活かす選曲だったり、と、

生徒さんの成長を考えて悩むところです。

 

前回、涙を飲んだ生徒さん、

今回は前回以上に選曲に注意しました。

私が選択した曲3曲の中から

生徒さんが決めることにしました。

 

 

みんな、よく頑張ったね。

もちろん結果がすべてではなくて

練習する過程が大切。

 

そんなことわかっているんだけれど

それでも賞がもらえると

嬉しいのは事実だし自信になるね照れ