10月に入った日曜日に

「ふれあい心理学ゼミ 第3回」に参加しました。

 

知り合いのT先生と話をすると興味をひく会話が多く、

聞くと20年以上アドラー心理学をやっていて、今もやっていて、

自分の住む市で、こんなのやっているよ(^◇^)と

教えてもらったからです。

 

私は心理学には割と興味があり、今よく聞くアドラー心理学。

 

ちょっと遠いけれど百聞は一見に如かずだわニコニコ

でもやはり遠くて一人で運転は厳しいので ^^;

これまた友人を誘い、行ってきました(⌒▽⌒)

 

T先生の保護者の方々が参加者なのかと思っていたら

違いました。

小さいお子さんをお持ちの方からもう子供が結婚している方まで、年齢もばらばら。

でも何か縁があってここに辿り着いたのですね。

 

今回は不適切な行動について が題材だったようです。

話をしたり聞いたりすることで見えてくるものがありますね。

 

私も娘のことに関して言えば、

あと1年半で親元を離れますが、

もうちょっとゆるい気持ちでいよう照れと思うようになりました。

 

もし生徒さんの保護者さんとかお知り合いで

アドラー心理学に興味ある方いらしたら次回は12月だそうですよ。

 

あ、T先生が先生ではなく、有名な(たぶん富山県内のいろんなところ回っておられる)臨床心理士の先生が代表です(^O^)