先週、木村勉強会でした。
私の担当曲はブルグミュラーの「かえりみち」です。
子どもの頃の楽譜では「帰途」と書いてあり、
「きと」って読んでたけれど「かえりみち」のほうが
子どもにわかりやすいですね(*^▽^*)
左にメロディがくると、
右手の伴奏の和音がおろそかになりますが、
伴奏も輪郭を大事に扱うといいとアドバイス受けました(^∇^)
なるほど、そうですね♪
この曲の題名、
今は全音では「再会」です。
生徒のAちゃんが練習したときに
「先生のはね~帰途って題だったんだよ」
「えっ、そうなん?なんか、逆みたいだね」
と会話したのを思い出しました。
題名って大事ですね。
そこから湧くイメージがあるもの(^∇^)
音友では「帰郷」ですね。
「帰途」よりもっと広いイメージになりますo(^▽^)o