先日、ふれあい館で地元中学校の合唱コンクールがありました。


毎年、会場が変わり、

聞く方には面白い楽しみ方もできました。


今年の会場は中学校の横にある、

合唱のコンクールでも使われるホール。

おととしのオーバードホールとはくらべものになりませんが、

去年の学校体育館とはまた逆に比べれない。

いろいろなことを考えて、ふれあい館で行うのがベストでは?と思います。


ただ、ふれあい館で行うと

全生徒が入りきらないため、自分の学年のだけを聴くことになったんですね。

それが在校生には残念なことかな。


他学年の合唱を聴くことは勉強になりますよね。

最上級生だって勉強になることがあると思います。


後日の文化祭で

優秀賞を取った学年1クラスずつが披露できる特典がありますが、

いろいろな合唱を聞きたいよね。


小学校の学習発表会のように

なればいいな(=⌒▽⌒=)と思います。

当日は全校生入りきれなくて見れないので

リハーサルを見るというやつです。


来年はどういうパターンで行われるのかな。

生徒さん(^^)/

私、見に行くので、誰か指揮者か伴奏者かしてくださいな(‐^▽^‐)

先生は楽しみに待っています(^O^)/