先日、はるばるヘリオスまで聞きに行ってきました。
福野中学校は県代表の常連校。
福野に知り合いのピアノの先生がいらっしゃるので
吹奏楽の話をしていて
定演があることを知りました。
その先生のお子さんが中学生時に
マーチングで全国まで行ったと言う話を聞きました。
マーチングもなの~!(+_+)
何から何まで、すごすぎて、びっくりしましたが、
今回の定演でも素晴らしいドリル演奏を披露してくれました。
私、初めて中学生の舞台でのマーチングを観ました。
(あ、マーチングとドリルって違うのでしょうか?無知でごめんなさい(^^;))
きびきびとしているが、中学生らし清々しい動き。
音色もよかったです(^∇^)
ところで、この福野中学校。
部員が少ないのですね(ノ_・。)
よい音を出していたトランペットには3年生がいませんでした。
コンクールも1年生を含めた、この全部員で出演したのでしょうか。
すごいですね。
人数が少なくても、
やる気があればできる、
やればできるんだ、ということを知りました。