なんと6月!


中途半端に書いて下書きのままの記事がたくさん眠っております泣き笑い


タイムラグあるけど、仕上げてアップ出来たらいいな…!



暑い日も増えて、日中の体力消耗が激しくて。


睡眠最優先の生活を過ごしてます。


…こんな調子で夏を越せるんでしょうか。笑









長女を幼稚園へ送って行ってから、そのまま次女と一緒に庭仕事。


去年植え付けたアナベルと紫陽花【藍姫】が一回り以上大きくなって、綺麗に咲いてくれましたラブラブ


いま1番癒されるお庭スポットですニコニコ




切り花にして、お家の中にも癒しをプラス。


庭で育てたアナベルを飾るのがちょっとした夢だったので嬉しいです。


次はドライフラワーにも挑戦してみたいな!






汗大量にかいたので、軽くシャワーを浴びて。


次女がテレビタイムに入ったので、キッチン横のパソコンスペース(別名、母の隠れ家笑)でこっそり休憩タイムコーヒー



夫がお土産で持って帰ってくれたハラダのラスクが美味しい〜飛び出すハート


ドライマンゴーとクリームが挟んであって、初めて食べたけど一瞬で好きになってしまいました目がハート






最近、毎日少しずつ断捨離を進めております。


子ども関連のものって気付くと増えてる…


そしてなかなか捨てられない泣き笑い



普段全くノータッチの夫に「物多くない?減らしなよ」って指摘されて、怒りが爆発しましてwww


何もしてないお前が言うなーーー!!


とキレ散らかしたんですが、こんなに怒るのは図星だからだな…(でも子ども用品の片付けやったことない夫には言われたくない真顔


心を改め、ものと向き合ってます!





小屋裏収納。


ぎゅうぎゅうですけどwこれでもかなり捨てて整理整頓できました。


ビフォー撮っておけばよかった…!







おもちゃもかなり手放すことに。


子ども達がいると全く進まないので、夜な夜なリビングで進めていました指差し





一度はゴミ袋に入れたけど、やっぱり捨てられなくて戻した子達w


なんてことないおもちゃ達なんだけど、思い出が詰まってて…。


多分、子どもよりも断然おもちゃに執着してるのは私だろうなー…と自覚しております昇天



長女が0歳から1歳の1年間と、1歳半から3歳までの1年半。


それから次女が0歳から2歳までの2年間。


まとめると3年半かな?


自宅保育をしてきた中で。


夫は協力的だけどやっぱり仕事があるから時間も限られていて、実家も遠方で日常敵には頼れないくて。


泣いたり怒ったり、凹んだり喜んだりしながら過ごしてきた子ども達との毎日。(現在進行形)



おもちゃ達はそんな自宅保育時間を共に過ごしてくれた……いや、闘ってきてくれた戦友みたいな存在なんですよね赤ちゃんぴえんキラキラ



だから思い入れも強くって。


なかなか捨てられなくて。



でも、子どもが1人から2人に増えて。


年齢が上がる度に、月齢や興味に合ったおもちゃもこれからどんどん増え続けるワケで。



全ての戦友たちと一緒に未来へは行けないんだな…と。



今までありがとう…!


感謝の気持ちいっぱいで、お別れしましたクローバー








それから、痩せたら着れるから!もったいない!と捨てきれなかった自分の服たちも、思い切って捨ててみました。



だっていつまで経っても痩せないから爆笑アセアセ



もう自分(の体型)を認めましたw


…ダイエット頑張る!太ってる自分はダメだ!って否定し続けることに疲れたのでした。






そして、服を8着購入!


クローゼット一新です花


……めちゃくちゃテンション上がりましたよね。笑


やっぱり新しい服にはパワーがありますよね。


ゆったりサイズにもしたので、締め付けも無くなって快適そのものですオエー良いのか悪いのかw








やっぱり書き始めると、筆が乗ると言うかブログ楽しいですね。笑


インプットばかりの毎日なので、アウトプットも忘れずしていきたいものですにっこり