あ…暑い……![]()
もう寒は戻らないなと確信して、衣替えしました。
半袖はまだ![]()
いかにも、な冬服を仕舞って、薄手の長袖を出しました![]()
前回の断捨離で残したけど、結局この冬着なかった服は捨てることに。
古くなったパジャマ(もったいなくてずっとマタニティ授乳パジャマ着てました
)も捨てて。
痩せたら着るもん!と未練がましく残していた下着類も全部捨てました。
スッキリ![]()
私の衣替えは10分程で終了!
そして子ども達の衣替えに2時間かかりました…![]()
季節外の子ども服は透明バッグ?に保管してます。
屋根裏部屋へ収納するのに、持って上がりやすいので![]()
なので、サイズアウトした長女の服は全部残しているので、あまりスッキリしません![]()
次女のサイズアウト服は徐々に捨てていますが、今80〜90サイズで、今年の冬もまだ着れそうだな…と思うとなかなか捨てきれなくて![]()
そんな中でも取れない汚れや、擦り切れてたり、毛玉がすごいのは捨てることに。
よく着たね〜!
ベビー服はほとんど綺麗だし思い出いっぱいでなかなか捨てられなかったんですが、子ども服は「もうこれだけ着倒したら十分でしょう!」と言う感じなので割と捨てられます。笑
靴下もすっかり小さくなっちゃって…
帽子もかぶせてみたらキツくなってて![]()
懐かしいなぁ〜![]()
![]()
……懐かしさに浸ってたらそりゃ2時間掛かるわな、って感じです。笑
自分のは進むけど、子どもの服は進まない〜!
子ども服は、脱衣所にあるFitsの5段棚に収納しています。
1段目![]()
帽子やタオルなど
2段目![]()
次女のお洋服
3段目![]()
長女のお洋服(幼稚園準備グッズ、下着類)
4段目![]()
長女のお洋服(普段着)
5段目![]()
前列→パジャマ
後列→かさばる姉妹のお出掛け服
我が家はコートやジャンバー以外は全て畳んで収納してます![]()
次女の引き出し。こんな感じです。
以前も書いたんですが、やっぱり子ども服自体多くてですね…。
いやでもこのくらいになっちゃいません?
写真見ながら数えてみました。
トップス18着
ボトム10着
インナー6着
靴下10足
やっぱり多いかな![]()
![]()
我が家の子ども服の適正量がいまだに分かりません。
とにかく決めているのは【収納棚に入る分だけにする!】こと。
とは言え、子ども服も年々サイズ大きくなっちゃうのでいつまで通用するかな![]()
衣替え正直時間掛かるし大変なので、オールシーズン全部置こうかな…とも考えるんですが。
逆に衣替えないと溜め込む一方で整理したりしないな!?(私の性格上)とも思うので。笑
良い機会だと思って衣替え楽しんでます![]()
衣替え必死になってたらお昼過ぎてた
ので、お昼はマックのドライブスルーにしました![]()
![]()
炭酸飲めたのか…初耳だよ?![]()
次女はジャイアニズムの持ち主なので、だいたい飲み物取られます
笑
カップのデザインがアデリアレトロ感あってレトロかわいい![]()






