夫がようやくインフルエンザ治りかけた頃、次女と長女が発熱。



インフルエンザでした…真顔





ついにきてしまったかー……



さぁ地獄のパーティーの始まりだ昇天











月曜日に次女が発熱。


朝イチでちょっと嘔吐。


でも元気なので様子見。



火曜日の朝やっぱり体温高くなり、ちょっとぐったり。


長女を幼稚園へ送り出してから、病院へ。



はじめての鼻の穴ぐりぐりに大泣き大泣き


……結果インフルエンザA型でした。夫と一緒。


まぁそうよな…。



家庭内感染防げませんでした悲しい






薬をアイスに溶かして、なんとか食べてくれた。


薬が効くまではしんどくて大泣きぐずぐず。



私がちょっとでも離れると、「ママー、ママー赤ちゃん泣き」と泣いて、つらくてかわいそう。







昼過ぎに幼稚園からお迎え要請。


かなり暖かい日だったにもかかわらず、長女が「寒い…」と言って、体温計ったら38.5だったみたいでガーン


朝は平熱だったし元気だったのにえーん






明日から仕事復帰の夫。


次女が私が離れると発狂するから(横で添い寝してないと起きるアセアセ)、夫にお迎えに行ってもらう。


病院へも連れて行ってもらう。


(ちなみに夫、父親になって4年目はじめての小児科w)




熱出たばかりでまだインフル検査できないと言われるが、絶対インフルだから!と言って薬もらって来た。夫、良くやった!




正直感染源の夫にはかなりモヤッとしてたし、キッチンに立って料理したり(←あり得なくないですか?)、寂しいからとかって理由で隔離部屋から出てきたりして、かーなーりー腹が立ってたんですがむかつき


そのくせ「子ども達には絶対に移したくない」とか言って、私にラインでインフルエンザ脳症の記事を送ってくる。


はぁ?言動が一致してませんけど?ムカムカ





今日はちょうど治りかけで、動ける状態で家にいてくれて良かったな…って。



私から離れたら大泣きする次女とぐったりする長女連れて病院はかなり無理だったネガティブ




まぁ、誰のせいで娘達がインフルエンザ罹ったんだと思うとやっぱりムカムカしますけどね…予防







夜になって長女が嘔吐止まらず…


5回くらい吐いてたかな…


次女も1回吐いてしまって。


同時に嘔吐してしまった時は、本当に焦った驚き




今まであまり吐くことが少ない娘達だったので、私の嘔吐処理能力が低くて絶望しました凝視


……何事も経験だと思います…。


エチケット袋的なのすぐ作って部屋の至るところ置いたけど、長女の嘔吐ぜんぶキャッチ失敗で…。


吐くたび大泣きする長女がかわいそうで居た堪れない気持ちに。



一回は夫が粉を十分に溶かさないで、長女に薬を無理やり飲まして嘔吐。



本当に夫にブチギレそうになりました物申す



でもここで夫婦喧嘩始まったら1番かわいそうなのは娘達だ…と思ってぐっと我慢。



ちゃんと溶かしたほうがいいんじゃない?って言ったのに、「いや、こっちの方がすぐ飲み終わるから」とかわけわからん持論もってきてむかつきむかつきむかつき



しかもちょいちょい私に対して「インフルエンザ罹らないでよ。お母さん倒れたらうちは終わりだよ?」

とか言って来やがって!!!

もー…ココで怒鳴っていいですか!?もういいよね?



お前が言うなー!!!


誰のせいでこんな事になってると思ってんだ!!!







とりあえず今のところは、私はまだ大丈夫なんですが。


恐らく時間の問題かと思われます…。



夫が発病してから1週間完全ワンオペだったので、疲労感溜まってて…。


確実に免疫力下がってる気がするから、もうダメな気がする…。



マスクや除菌や手洗いなど気をつけて入るけど、次女は私にべったりだし、長女の嘔吐処理してるし、もう無事な気しかしない昇天






実は週末に長女がとあるイベントでバレエを踊る予定だったんです…悲しい


新しい曲もあって、通常のレッスンに追加して日曜日もレッスン行って頑張ってたのに。


私も長女が踊る姿を見るのは秋以来でとっても楽しみにしていて。




……でももうインフルエンザになったから、出れない無気力


仕方ない事だと思う。



思うんだけど…本当にショックで。



なんでこのタイミングだったんだろう。



哀しくて仕方ない




今までも幼稚園のイベントや、旅行前など体調不良にならないかソワソワして心配なことは多かったけど。



割と大丈夫でここまで来たので……こんなに凹んじゃうんだ…って自分で驚いてますアセアセ




楽しみにしてたのにな…本当に残念。



長女には絶対に言えないので(私が気にしてると知ると哀しくなるタイプ)、ココで呟かせてください…ガーン




子ども達がはやく回復しますように。



そして私の中の免疫力も頑張れー!!!