日曜日。
朝起きたら、長女と夫が遠出しよう!と盛り上がっていて
急遽、ちょっと遠方の遊園地へ行く事になりました
せめて前夜に決めてくれ。こっちは準備色々大変なんだぞ〜!
となりかけましたがまぁ勢いは大切ですよね
夫的には最近仕事で疲れ切ってたから、パァーッと遊んでストレス発散したかったみたいです。
…結果、家族サービスになってるからいいかな。笑
行く途中で見た虹。綺麗でした
そんなこんなで。
長女3歳&次女1歳、はじめての遊園地デビューです
高速使って1時間半のところにある遊園地。
「3歳からの遊園地デビューに是非!」と宣伝してるだけあって、結構3歳でも乗れる物が多かった!
未だに公園のブランコさえ怖がって乗れない慎重派の長女なので、大丈夫かな?と思っていましたが
なんだかんだバイキングやジェットコースター系も泣かずに乗って楽しんでて安心しました
長女的にはスリリング系よりも、室内の暗闇系が怖かったみたいです笑
ちょっと廃れた遊園地だと認識していたので待ち時間ほぼなしでスイスイいけるでしょ!と思っていたのですが。
ハロウィン前の週末という事もあり、思っていたよりも人が多くてちょっと待ち時間あったりしたのが想定外でした
でも、ハロウィンならではのパレードや飾り付けやパフォーマンスもあったり仮装した人もたくさんいて……賑わってたから結果オーライかな笑
1歳の次女は案の定年齢制限で乗り物にはほとんど乗れず。
長女が乗り物に乗っている間、私と夫の交代で待っていたり別行動したり
ですが、好奇心旺盛な次女は普段見慣れない物に囲まれて目をキラキラさせて楽しんでました
1番食いつきが良かったのは、パンダの乗り物!
これね、きっと全国の遊園地等にいる子ですよね
懐かしい〜!
いつの時代も子どもの心を鷲掴みにする何かがあるんでしょうね
一瞬で昭和の時代にタイムスリップできるアイテム
数は少ないですが、メリーゴーランドやシューティング系?のゆっくりした物は家族4人で楽しめました
きっと次女が3歳になったら、また一緒に乗れる物が増えてもっと楽しいだろうな〜
はじめての遊園地デビュー大成功でした
フリーパスで入園したのに、結局別でお金使うゲームやらなんやらやって散財しちゃうのも、遊園地あるあるですかね…笑