haruki家の平凡ライフログ
長女




長女のズボンが結構毛玉目立ってきたので、いくつか買い替えることに
結局ユニクロが1番使いやすい。毛玉になりにくいし。←重要。
あとトップスを柄物やワンピース 風のを買うことが多いので、ボトムスはシンプルなのが着回ししやすくて。
最近長女は毎朝お洋服を自分で選ぶので余計に…!
子どもに自由に選ばせると、柄×柄のなかなかにクレイジーな組み合わせになってたりしませんか!?
まとめて買っとこう〜と思って3本購入。
今100サイズジャストだからと思って110を買い増ました。
これがなんと大失敗
流石に大きすぎました…。
裾を折るくらいならまだ良かったんですが、ウエストまわりも大きくて…ズレてしまうこれあかんやつやん。
なかなか子ども服のサイズって難しい…。
100と110の、この10の差が大きい〜
次女も80着せてるんですが、裾や袖をちょっと折らないといけなくて。
でもすぐ大きくなるから、今さら70買うのもなぁ〜と。悩ましい
メーカーやモノによってサイズ感も微妙に違ってくるし。
大人は試着できるけど、子どもは出来ませんもんね。
とりあえずこのサイズ失敗したズボンどーしよう
寝かしておくしかないか💦
毛玉ズボン一新したかったのに……無念!
写真無いのも寂しいので、ワンオペ日常風景を
次女の離乳食あげつつ、長女は絵の具でお絵描き。
固形絵の具が便利すぎて(圧倒的片付けがラク!)毎日絵の具お絵描きしてます
ただ最終的に掌に塗って手形取る流れになるので、結局手を洗うのが大変
掴まり立ち大好き次女が危ないことばっかりしてます
これも撤去かなぁ〜
隙あらば掴まり立ち
(この後棚から全ておもちゃを引き出される運命)
気付くと2人でわちゃわちゃしてる
パワーバランスは姉より妹のが強い感じ。笑
最近気に入らないことがあると、次女のが断然癇癪がすごい!大泣きします
写真背景でお分かりのように、常に床におもちゃが落ちてて…… 部屋が散らかってるとそれだけでストレス溜まってきちゃうんですよね…
極力家具は最小限、おもちゃも一軍だけにしてるんですが、それでもなかなか。
結局片付けても片付けても散らかるし、こっち1人に向こうは2人なのでもう完全に諦めの境地
しかし案外子どもの物だけじゃなくて、自分の物が散らかってるから、総合的に部屋が雑然としていることがあり
せめて自分の荷物や服、キッチンだけは小綺麗にしておこうと心掛けていたら、気持ちスッキリに
育児以外のストレス極力減らしておきたい。切実に